神ってる
鈴木誠也
(神ってる から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 06:40 UTC 版)
鈴木 誠也(すずき せいや、1994年8月18日 - )は、東京都荒川区出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。MLBのシカゴ・カブス所属。
注釈
出典
- ^ “Seiya Suzuki Contract Details, Salaries, & Earnings” (英語). Spotrac. 2022年12月9日閲覧。
- ^ a b c d “広島鈴木誠也と畠山愛理ハワイ挙式!遠距離も愛育む”. 日刊スポーツ (株式会社日刊スポーツ新聞社). (2019年12月8日) 2019年12月8日閲覧。
- ^ a b c “広島ドラ2鈴木“赤イチロー”誕生か”. 日刊スポーツ (2012年11月11日). 2013年4月3日閲覧。
- ^ “二松学舎大付、準決勝で散る/東東京大会”. 日刊スポーツ (2011年7月29日). 2013年4月3日閲覧。
- ^ a b “担当スカウトが語る広島・鈴木誠也の獲得秘話(1)”. THE PAGE (2016年6月21日). 2018年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月24日閲覧。
- ^ “2012年プロ野球ドラフト会議 交渉権獲得!”. 広島東洋カープ (2012年10月25日). 2013年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月3日閲覧。
- ^ a b “広島ドラ2の鈴木 背番51で赤ヘルのイチロー目指す”. スポニチ Sponichi Annex (2012年11月11日). 2013年4月3日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠に絶賛の嵐 目指せ赤イチロー”. 日刊スポーツ. (2013年2月3日) 2016年6月30日閲覧。
- ^ “【広島】ルーキー鈴木誠驚き!1軍昇格”. 日刊スポーツ. (2013年9月13日) 2013年9月14日閲覧。
- ^ “【広島】ドラフト2位鈴木誠プロデビュー”. 日刊スポーツ. (2013年9月14日) 2013年9月14日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠 東出以来の高卒新人野手1軍”. 日刊スポーツ. (2013年9月14日) 2013年9月14日閲覧。
- ^ a b “広島ドラ2鈴木誠、初安打が先制適時打”. 日刊スポーツ. (2013年9月17日) 2013年9月17日閲覧。
- ^ “プロ野球フレッシュオールスターゲーム2014”. 日本野球機構 (2014年7月17日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “【広島】大瀬良、10勝!新人王グイッ!鈴木誠、プロ初本塁打が先頭弾!”. スポーツ報知. (2014年9月25日). オリジナルの2014年9月27日時点におけるアーカイブ。 2014年9月25日閲覧。
- ^ “第1回21U野球ワールドカップ2014 試合・大会詳細”. 野球日本代表 (2014年11月16日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ a b c “鈴木誠也外野手・守備に開眼した21歳の若武者”. 週刊ベースボールONLINE (2015年11月27日). 2015年10月17日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠3戦連続適時打「思い切っていきました」”. 日刊スポーツ (2015年9月21日). 2015年10月17日閲覧。
- ^ “鈴木誠也も離脱…ハムストリング筋挫傷”. デイリースポーツ (2016年2月23日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “鈴木「刺激を与える」5日に一軍へ昇格”. デイリースポーツ (2016年4月5日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “エルドレッド、鈴木、堂林3者連発!広島では11年ぶり”. スポーツニッポン (2016年4月26日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “84年はリーグV!誠也 2戦連続サヨナラ弾 球団32年ぶり、21歳は最年少”. スポニチ Sponichi Annex. (2016年6月18日) 2016年6月21日閲覧。
- ^ “誠也 3試合連続決勝弾は球団20年ぶり”. デイリースポーツ (2016年6月19日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “日本生命セ・パ交流戦2016 表彰選手”. 日本野球機構 (2014年6月21日). 2016年6月30日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也、球宴でも「神ってる」ミラクル初安打”. 日刊スポーツ. (2016年7月15日) 2016年7月18日閲覧。
- ^ “広島鈴木、球宴でもセイヤ!また神った敢闘選手賞”. 日刊スポーツ. (2016年7月16日) 2016年7月18日閲覧。
- ^ “広島V鈴木神ってる2発!タナキクマルと打線けん引”. 日刊スポーツ. (2016年9月10日) 2016年7月18日閲覧。
- ^ “日本シリーズ本盗は47年ぶり 巨人土井が決める”. 日刊スポーツ. (2016年10月23日) 2016年10月25日閲覧。
- ^ “2016年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果”. 日本野球機構. (2016年11月8日) 2016年11月8日閲覧。
- ^ “11月に東京ドームで開催する侍ジャパン強化試合に出場する選手28名が決定”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト (2016年10月18日). 2016年10月18日閲覧。
- ^ “侍ジャパン強化試合 オランダ 対 日本 第2戦”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト (2016年11月13日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ “2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™出場一部メンバー18名を発表”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト (2016年12月20日). 2017年1月20日閲覧。
- ^ “確かな実力をつけた広島の4番・鈴木誠也”. BASEBALL KING (2017年5月12日). 2017年6月21日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也サヨナラ弾 神ってない、いつものこと”. 日刊スポーツ (2017年6月15日). 2017年6月21日閲覧。
- ^ “マイナビオールスターゲーム2017 ファン投票結果”. 日本野球機構. (2017年6月26日) 2017年6月26日閲覧。
- ^ “誠也 広島鈴木誠也が今季復帰絶望 右足手術で全治3カ月”. 日刊スポーツ. (2017年8月29日) 2017年8月30日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也、219日ぶり復帰戦で見せた「笑顔」”. 日刊スポーツ. (2018年3月31日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “鈴木誠也が出場選手登録抹消 下半身に張りを訴えていた”. デイリースポーツ online. (2018年4月4日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “鈴木が3年連続球宴選出「ファンから選んでもらえるのは嬉しい」”. デイリースポーツ online. (2018年6月25日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “鈴木が球宴初本塁打 3度目の出場で西武・菊池から中越え弾”. デイリースポーツ online. (2018年7月13日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “8月は4割1分4厘!広島鈴木誠也が9月初戦27号”. 日刊スポーツ. (2018年9月1日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “広島・鈴木誠也が30号2ラン 初の大台到達、午後10時過ぎの5回に”. Full-Count. (2018年9月20日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “主砲・誠也CS初アーチ 会沢も適時二塁打!GメルセデスをKO”. デイリースポーツ online. (2018年10月17日) 2018年11月7日閲覧。
- ^ “誠也&安部 2発の空中戦も…同一チーム1試合2人が2本は史上初”. デイリースポーツ online. (2018年10月30日) 2018年11月10日閲覧。
- ^ “鈴木 また打った!2戦連発反撃の3号ソロ!”. デイリースポーツ online. (2018年10月31日) 2018年11月10日閲覧。
- ^ “3本塁打の広島鈴木誠也が敢闘賞「全力出し切れた」”. 日刊スポーツ. (2018年11月4日) 2018年11月6日閲覧。
- ^ “来季の背番号変更選手のお知らせ” (プレスリリース), 広島東洋カープ, (2018年11月19日), オリジナルの2018年11月19日時点におけるアーカイブ。 2018年11月19日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也が背番1へ、前田智徳氏の引退後空き番”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ. (2018年11月19日) 2018年11月19日閲覧。
- ^ “誠也、全打席ホームラン狙う!「球宴だけは自分の結果を」セ界最多得票で選出”. デイリースポーツ online (2019年6月25日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ 一般社団法人日本野球機構 (2019年7月13日). “「マイナビオールスターゲーム2019」ホームランダービー優勝は鈴木誠也(広島東洋)”. 日本野球機構. 2020年1月12日閲覧。
- ^ “鈴木誠也2年連続球宴弾 HR競争も打球速度も1位”. 日刊スポーツ (2019年7月14日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也が2冠、丸のこだわり継承し最高出塁率”. 日刊スポーツ (2019年9月30日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “千賀、岸、秋山ら/プレミア12メンバー&コメント”. 日刊スポーツ (2019年10月1日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “鈴木誠也3戦連発「とにかく塁に」侍4番史上初快挙”. 日刊スポーツ (2019年11月11日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “プレミア12MVPの広島鈴木が世界選抜を独占? WBSC公式「最新版オールワールドチーム」”. Full-Count (2019年11月20日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “鈴木誠也2・8億「守るもの増えた」愛理夫人と挙式”. 日刊スポーツ (2019年12月19日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠也、5年連続打率3割&25本…王・落合・ガッツに続く史上4人目”. スポーツ報知. (2020年11月12日) 2021年4月4日閲覧。
- ^ “カープ鈴木誠也が「12月いっぱいは何もしません」 球界屈指の“練習の虫”に何があったのか?(前原淳)”. Number Web (2020年12月23日). 2021年12月14日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也3000万増3・1億円 広島野手最高”. 日刊スポーツ (2020年12月9日). 2021年5月26日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也、長野久義、羽月隆太郎が登録抹消、20日検査陽性で特例対象” (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠也が登録抹消 新型コロナワクチン副反応による「特例2021」で”. スポーツ報知 (2021年6月23日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ “東京五輪に挑む侍ジャパンメンバー発表!「プロ野球ニュース」解説陣が期待する選手は?”. BASEBALL KING (2021年6月17日). 2021年9月9日閲覧。
- ^ “【球宴】広島鈴木誠也「ホームランを打ちたいです」山本浩以来3回連続弾だ”. 日刊スポーツ (2021年6月28日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ a b “【侍ジャパン】広島・鈴木誠 全5試合で4番の大役「優勝できたのでそれだけで良かった」”. 東京スポーツ (2021年8月8日). 2021年9月9日閲覧。
- ^ “侍鈴木誠也、金メダルに安堵「周りの選手がカバーしてくれた」準決まで不振”. 日刊スポーツ (2021年8月8日). 2021年9月9日閲覧。
- ^ a b “広島鈴木誠也が月間MVP初受賞「なかなか取れる賞ではない」侍でも4番”. 日刊スポーツ (2021年9月8日). 2021年9月9日閲覧。
- ^ “鈴木誠也選手「9月度大樹生命・月間最優秀選手(月間MVP)」受賞!”. 広島東洋カープ公式サイト (2021年10月6日). 2021年12月11日閲覧。
- ^ “広島・鈴木誠が両リーグ最多得票でベストナイン「6年連続いただけることをすごく光栄に思う」”. 東スポWeb (2021年12月14日). 2021年12月14日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠也、セ最多得票でゴールデン・グラブ賞「守備が打撃に良い影響を与えたりもする時もある」一問一答”. スポーツ報知 (2021年12月2日). 2021年12月14日閲覧。
- ^ “鈴木誠也 メジャー挑戦決定で決意表明 カープがポスティング容認、広島から世界へ”. デイリースポーツ online (2021年11月17日). 2021年12月12日閲覧。
- ^ “Japan's best is coming to MLB. 💪 We are excited to welcome @suzuki_seiya_sb to the #TeamWass family! 鈴木誠也選手、チームワッサーマンへようこそ!” (英語). Wasserman Baseball (@WassBaseball) - Twitter (2021年11月23日). 2021年11月23日閲覧。
- ^ “鈴木誠也の交渉期限は12月23日 MLBが全30球団に通知”. nikkansports.com. 2022年3月18日閲覧。
- ^ “【MLB主要争点の決着金額】ぜいたく税基準額は約265億円に ボーナスプールを新設”. https://www.nikkansports.com. 2022年3月18日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年3月15日). “鈴木誠也がパドレス決定を否定 インスタに「真実ではない」”. 産経ニュース. 2022年3月18日閲覧。
- ^ “Press release: Cubs agree to terms with outfielder Seiya Suzuki on a five-year Major League contract”. www.mlb.com. 2022年3月18日閲覧。
- ^ “Cubs Sign Seiya Suzuki” (英語). MLB Trade Rumors. 2022年3月18日閲覧。
- ^ “カブスが鈴木誠也外野手との5年契約を正式発表…渡米時契約としては日本人野手史上最高額8500万ドル”. スポーツ報知 (2022年3月19日). 2022年3月19日閲覧。
- ^ Jordan Bastian (2022年4月11日). “Take a bow! Suzuki blasts off for 1st MLB homer” (英語). MLB.com. 2022年4月13日閲覧。
- ^ Jake Crouse (2022年4月13日). “Seiya Suzuki makes history with 2-HR performance” (英語). MLB.com. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Jake Crouse (2022年4月19日). “Suzuki, J-Ram scorch their way to weekly honors” (英語). MLB.com. 2022年4月19日閲覧。
- ^ a b “鈴木誠也が復帰初戦で78日ぶりの5号アーチ 守護神ヘイダーから中堅左へのランニング本塁打”. スポーツ報知 (2022年7月5日). 2022年7月5日閲覧。
- ^ 自身初のランニングHRの鈴木誠也に同僚が驚き!「リトルリーグのようだった」会心の復帰戦に本人は「大きな意味がある試合だった」と安堵 THE DIGEST 2022年7月5日
- ^ “『フィールド・オブ・ドリームス』でMLB戦 カブス鈴木が活躍”. AFP (2022年8月12日). 2022年8月12日閲覧。
- ^ “報告遅くなりすいません! 僕もWBCに出場させていただきます。足引っ張らないように精一杯頑張ります。ではさよなら 栗山監督胴上げするぞぉー”. 鈴木誠也 (@seiya.suzuki.1) - Instagram (2022年12月8日). 2022年12月9日閲覧。
- ^ “2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 一部メンバーについて”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト (2023年1月6日). 2023年2月28日閲覧。
- ^ “2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 出場選手の辞退について”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト (2023年2月28日). 2023年2月28日閲覧。
- ^ “侍ジャパン不動の4番 鈴木誠也が幸せになれるメジャー球団はどこだ?”. 週プレNEWS (2021年12月16日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “広島・鈴木誠也はメジャー9球団以上と交渉 代理人が合意に自信 愛妻家ぶりも明かす”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2021年11月29日) 2022年12月22日閲覧。
- ^ “【鈴木誠也】鈴木誠也の2位指名は“凡打ばかりのプレゼン”も一役買った”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2019年1月16日). 2021年5月26日閲覧。
- ^ “鈴木 野手一本で勝負「逆方向の長打と俊足生かす」”. スポニチ Sponichi Annex (2012年10月26日). 2013年4月3日閲覧。
- ^ “広島2位・鈴木誠 投手から野手転向の大先輩・石井コーチに学ぶ”. スポニチ Sponichi Annex (2013年1月23日). 2013年4月3日閲覧。
- ^ “2012ドラフト指名選手CLOSE UP Vol.1 広島2位 鈴木誠也[二松学舎大付高]”. 週刊ベースボールONLINE (2013年1月10日). 2021年5月26日閲覧。
- ^ a b “担当スカウトが語る広島・鈴木誠也の獲得秘話(2)”. THE PAGE (2016年6月21日). 2018年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月24日閲覧。
- ^ “トス打撃の延長で2安打1打点/鈴木誠也連載(下)”. 日刊スポーツ (2016年7月16日). 2016年11月16日閲覧。
- ^ “広島・誠也 5戦連発25号 打率も上昇・313 王、落合に次ぐ史上3人目の6年連続3割25発見えた”. スポニチ (2021年9月9日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “データで選ぶ「セのベストナイン」 鈴木誠也が圧倒的数値、日本一ヤクルトは3人”. Full-Count (2021年12月10日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “ジャパンの4番・鈴木誠也が傑出。杉本裕太郎は歴史的遅咲き打者 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう 2021年編”. ベースボールチャンネル (2022年2月8日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “鈴木誠也は「筒香嘉智や秋山翔吾よりも期待できる」米サイトが特集 長所は空振りの少なさと選球眼”. 中日スポーツ (2021年10月24日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “12球団で最も“選球眼の良い”打者は? 指標トップは自由契約→楽天入りの西川遥輝”. Full-Count (2021年12月27日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “空振り三振王、見逃し三振王は誰? 1位は両リーグを代表する強打者”. Full-Count (2019年3月27日). 2019年9月30日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也けん引打 打撃フォーム変更する打席も”. 日刊スポーツ (2019年4月14日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “鈴木誠也 米初安打は中越え本塁打 打席中に打撃フォーム改造 ノーステップ打法で快音”. 神戸新聞社 (2022年3月31日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠也、セ最多得票でゴールデン・グラブ賞「守備が打撃に良い影響を与えたりもする時もある」一問一答”. スポーツ報知 (2021年12月2日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “「京成 町屋」11位:巨人の星の舞台”. 出没!アド街ック天国 番組オフィシャルサイト(テレビ東京). 2016年11月16日閲覧。
- ^ a b “アド街の20年BEST20 15位 未来のスターを発見!”. 出没!アド街ック天国 番組オフィシャルサイト(テレビ東京). 2015年8月5日閲覧。
- ^ “出没!アド街ック天国 2014年10月18日(土)”. gooテレビ (2014年10月18日). 2015年8月3日閲覧。
- ^ “「ディープな下町」5位:町屋”. 出没!アド街ック天国 番組オフィシャルサイト(テレビ東京). 2016年11月16日閲覧。
- ^ “広島・鈴木母が回想「本当に手がかかる子」”. スポーツニッポン(スポニチアネックス) (2016年6月24日). 2017年5月1日閲覧。
- ^ “広島に「聖闘士誠也」誕生 新グッズ披露350種”. 日刊スポーツ (2017年1月27日). 2021年8月1日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠也、元新体操の畠山愛理と結婚 広島と東京の遠距離なんの”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2019年12月7日) 2020年4月9日閲覧。
- ^ “鈴木に第1子誕生 一時帰国から復帰―米大リーグ・カブス”. 時事ドットコム (時事通信社). (2022年9月28日) 2022年9月28日閲覧。
- ^ “竹安大知~ライバルは鈴木誠也。新天地で躍動する若き好投手~(オリックス・バファローズ)【インサイト的選手名鑑】|パ・リーグ.com|プロ野球”. pacificleague.com. 2022年10月28日閲覧。
- ^ “今どきの言葉で言うなら「神ってる」よな/緒方語録”. 日刊スポーツ (2016年6月27日). 2016年7月18日閲覧。
- ^ ““神ってる”生みの親は緒方監督の長男 大賞に「跳び上がっていた」”. スポーツニッポン (2016年12月2日). 2016年12月23日閲覧。
- ^ “【球宴】誠也、神ってるマルチ…チアリーダーの踊りをまねて笑顔も出た”. スポーツ報知 (2016年7月16日). 2016年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月18日閲覧。
- ^ a b c “広島・鈴木誠也「神ってる」大賞も本音は…「“まぐれ”と言われているようで」”. 毎日新聞 (2016年12月2日). 2016年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月3日閲覧。
- ^ “広島「神ってる」が年間大賞 流行語大賞トップテン”. 日刊スポーツ (2016年12月1日). 2016年12月1日閲覧。
- ^ “【広島】「神ってる」が野球界から唯一「新語・流行語大賞」にノミネート”. スポーツ報知 (2016年11月17日). 2016年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月18日閲覧。
- ^ “神ってる鈴木誠也、黒田に「おとこ気」教えられた”. 日刊スポーツ (2016年12月1日). 2016年12月1日閲覧。
- ^ “緒方監督感謝のサヨナラ「今年はファンが神ってた」”. 日刊スポーツ (2017年6月14日). 2017年6月21日閲覧。
- ^ “ゴールドポストプロジェクト”. 首相官邸 オリンピック・パラリンピックレガシー推進室. 2022年6月7日閲覧。
- ^ “2013 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2015年1月26日閲覧。
- ^ “2014 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2015年1月26日閲覧。
- ^ “2015 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2022年4月11日閲覧。
- ^ “2016 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2015年10月29日閲覧。
- ^ “2017 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2018年10月10日閲覧。
- ^ “2018 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2022年4月11日閲覧。
- ^ “2019 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2022年4月11日閲覧。
- ^ “2020 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2022年4月11日閲覧。
- ^ “2021 Japan Central League Batting Leaders”. Baseball-Reference.com. 2021年11月16日閲覧。
- ^ “カブス鈴木誠也が週間MVP 18年大谷翔平以来の1年目4月受賞”. 日刊スポーツ. (2022年4月19日) 2022年4月19日閲覧。
- ^ “MLB Pipeline's 2022 All-Rookie Team”. MLB.com. (2022年10月19日) 2022年10月19日閲覧。
- ^ “【広島】鈴木誠「緊張した」初スタメン”. 日刊スポーツ. (2013年9月25日) 2013年10月4日閲覧。
- ^ “広島鈴木誠也が通算100号本塁打 球団最年少記録”. 日刊スポーツ (2019年5月5日). 2021年5月26日閲覧。
- ^ “鈴木誠、セ界初の初回先頭初球プロ1号”. 日刊スポーツ. (2014年9月26日) 2022年4月8日閲覧。
- ^ “ロッテ・藤原 プロ1号は先頭初球弾 球団初の快挙「タイミングが遅れたけど、体が反応」”. スポーツニッポン. (2020年10月15日) 2022年4月8日閲覧。
- ^ “広島、鈴木誠也が移籍なら後釜どうなる? 6年連続3割25本塁打の圧倒的存在感”. ベースボールキング (2021年11月17日). 2022年4月8日閲覧。
- ^ a b “広島鈴木誠也6戦連発「打撃はホント水物。最低限できることを」”. 日刊スポーツ. (2021年9月10日) 2021年9月11日閲覧。
- ^ a b c “カブス鈴木誠也 メジャーデビュー戦は2打数1安打2四球1三振/詳細”. 日刊スポーツ. (2022年4月8日) 2022年4月8日閲覧。
- ^ “カブス鈴木誠也が3打点 犠飛で初打点→中前タイムリー→押し出し四球 開幕連勝に貢献”. 日刊スポーツ. (2022年4月10日) 2022年4月10日閲覧。
- ^ “カブス鈴木誠也がメジャー初本塁打 左中間中段へ先制3ラン 相手は昨季球宴選出右腕”. 日刊スポーツ. (2022年4月11日) 2022年4月11日閲覧。
- ^ “鈴木誠也3安打初盗塁、カ軍95年以来の大勝貢献も「こういう試合の次は何かが…気を引き締め」”. 日刊スポーツ. (2022年4月24日) 2022年4月25日閲覧。
- ^ “カブス鈴木誠也、日米1000安打達成も「どうでもいい」今季3度目猛打賞もチームは敗戦”. 日刊スポーツ. (2022年8月10日) 2022年9月14日閲覧。
- 神ってるのページへのリンク