いそのき (磯の木)





●わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。山地の湿地に生え、高さは4メートルほどになります。樹皮は灰褐色で縦に浅く裂け、皮目が並びます。葉は長楕円形で互生し、縁には浅い鋸歯があります。6月から7月ごろ、枝先の葉腋に集散花序をだし、小さな黄緑色の花を咲かせます。果実は核果で、赤色から紫黒色に熟します。
●クロウメモドキ科クロウメモドキ属の落葉低木で、学名は Rhamnuscrenata。英名はありません。
クマヤナギ: | 熊柳 |
クロウメモドキ: | 磯の木 |
ケンポナシ: | 玄圃梨 |
ソリチャ: | セアノサス セアノサス・フォリオスス セアノサス・リギドゥス セアノサス・レペンス |
磯の木
固有名詞の分類
- 磯の木のページへのリンク