石段の郷 佐俣の湯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 07:49 UTC 版)
| 
      
      美里「佐俣の湯」
      
      | 
   |
|---|---|
|   | 
   |
| 所在地 |  
      
      〒861-4412
      
     
      熊本県下益城郡美里町
      
     
      佐俣705
       | 
   
| 座標 | 北緯32度37分26秒 東経130度49分22秒 / 北緯32.62375度 東経130.82264度座標: 北緯32度37分26秒 東経130度49分22秒 / 北緯32.62375度 東経130.82264度 | 
| 登録路線 | 国道218号 | 
| 登録回 | 第40回 (43024) | 
| 登録日 | 2013年10月11日 | 
| 開駅日 | 2014年3月8日 | 
| 営業時間 | 10:00-21:30 | 
| 外部リンク | |
| ■テンプレート ■プロジェクト道の駅 | |
石段の郷 佐俣の湯(いしだんのさと さまたのゆ)は、熊本県下益城郡美里町の国道218号の北側にある温泉施設で、すぐ近くに元湯 佐俣の湯がある。
概要
石段の郷 佐俣の湯は、1998年10月に開業後、2013年10月に道の駅美里「佐俣の湯」として登録された。また、JR九州による九州八十八湯めぐりの1つに選ばれた。
2016(平成28)年12月25日に入館者400万人を超えた。
施設
- 駐車場(電気自動車用充電スタンドあり) 
   
- 普通車:86台
 - 大型車:7台
 - バリアフリー用 : 2台
 
 - トイレ
 - 情報コーナー
 - 公衆電話
 - 屋外公衆無線LAN
 - 物産館 湧湧(わくわく)館
 - 佐俣の湯(建物は1999年度くまもとアートポリス推進賞を受賞) 
   
- 大浴場、家族風呂、大広間、直営レストラン、
 
 - 足湯
 - 宿泊棟 さまたんロッジ
 - 登仙(西 金吾の像、堅志田城城主)
 
休館日
- 第2木曜日
 
アクセス
- 国道218号 - 登録路線
 
周辺
参考文献
- 現地無料配布小冊子:美里めぐり
 
関連項目
外部リンク
- 石段の郷_佐俣の湯のページへのリンク