石母田城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石母田城の意味・解説 

石母田城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 14:01 UTC 版)

logo
石母田城
福島県
城郭構造 平城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 伊達稙宗
廃城年 不明
遺構 土塁、堀
指定文化財 なし
位置 北緯37度53分23.6秒 東経140度33分21.4秒 / 北緯37.889889度 東経140.555944度 / 37.889889; 140.555944座標: 北緯37度53分23.6秒 東経140度33分21.4秒 / 北緯37.889889度 東経140.555944度 / 37.889889; 140.555944
地図
石母田城
テンプレートを表示

石母田城(いしもだじょう)は、福島県伊達郡国見町石母田にあった戦国時代の居館(日本の城)。築城の時期は明らかではないが、伊達氏重臣・石母田氏の本拠であり、天文の乱の際は伊達稙宗方の拠点となっている。

奥州仕置伊達氏が国替えになると、城主・石母田景頼伊具郡に移り、石母田城は廃城となった。城の構造は、本郭を土塁と堀で囲み、その東と南側に二ノ郭と家中屋敷を配置し、その外側をさらに堀で囲むという複郭式の平城である。現在も土塁の跡が残っており、また本郭は畑地、二ノ郭や家中屋敷は当時の屋敷割りのままで住宅が配置されており、保存状況が良好な城跡である。現在は国見町史跡に指定されている。なお、歴史学者・石母田正は石母田氏の子孫である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石母田城」の関連用語

石母田城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石母田城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石母田城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS