石井勇魚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井勇魚の意味・解説 

石井勇魚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 04:05 UTC 版)

石井 勇魚
Isana Ishii
生誕 (1995-11-13) 1995年11月13日(28歳)
出身地 日本 兵庫県神戸市
学歴 兵庫県立神戸高等学校[1]
大阪音楽大学音楽学部音楽学科管楽器専攻
京都市立芸術大学音楽学部音楽学科指揮専攻
ジャンル クラシック
ミュージカル
職業 指揮者
公式サイト 公式ウェブサイト

石井 勇魚(いしい いさな、1995年11月13日 - )は、日本の指揮者

人物・来歴

2023年宝塚歌劇団指揮者へ就任。 数々のレコーディング、大劇場公演の指揮者アシスタントを務める。 そして、月組大劇場公演 ミュージカル・ロマン『Eternal Voice 消え残る想い』の副指揮者・音楽助手を経て、2024年6月に同作品の東京宝塚劇場公演にて宝塚歌劇団指揮者デビューを果たす。

これまでに、2017年ウクライナ国際マスタークラス指揮部門に参加し、披露演奏会ではウクライナ・チェルニーゴフ・フィルハーモニーとL.v.ベートーヴェン交響曲8番を共演。 2021年12月にはテレビ東京系列「しまじろうのわお!」に指揮者・指揮演技指導としてテレビ出演。 2022年には山田貞夫音楽財団第4回指揮者オーディションにてセントラル愛知交響楽団を指揮して山田貞夫音楽賞を受賞。

総合芸術の分野では、大阪音楽大学自主制作ミュージカルオズの魔法使い〜もうひとつの物語〜」や、大阪音楽大学学生オペラTutti2017にてJ.オッフェンバックオペレッタ天国と地獄」を指揮する。[2]

指揮を髙谷光信、下野竜也、粟辻聡、米津俊広の各氏に師事。尾高忠明高関健佐渡裕広上淳一の各氏のマスタークラスを受講。

大阪音楽大学音楽学部音楽学科管楽器専攻を経て、京都市立芸術大学音楽学部指揮専攻を卒業。 現在は東京都在住。[3]

脚注

  1. ^ 神戸高校OBオーケストラ
  2. ^ 大音生活にもっと”キラリ”を『MUSE』大阪音楽大学、2017年7月15日、3頁
  3. ^ 公式ウェブサイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石井勇魚のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井勇魚」の関連用語

石井勇魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井勇魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井勇魚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS