矢部宏治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢部宏治の意味・解説 

矢部宏治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 19:26 UTC 版)

矢部 宏治
誕生 1960年(61 - 62歳)
日本兵庫県
職業 ノンフィクション作家
最終学歴 慶應義塾大学文学部卒業[1]
ジャンル 評論
代表作 知ってはいけない ―隠された日本支配の構造―
主な受賞歴 Book of the Year 2014(Web版ダカーポ)(『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

矢部 宏治(やべ こうじ、1960年[2] - )は、日本作家実業家

来歴・人物

兵庫県出身[1]慶應義塾大学文学部を卒業[3]博報堂マーケティング部を経て、1987年より書籍情報社の代表になる[4]

小林よしのりと天皇をめぐって対談したこともある[5]

主張・言論活動

  • 「終戦宣言」へと向かう朝鮮半島と、中距離核ミサイル(INF)の全廃条約破棄を宣言したアメリカは、日本に米軍の核ミサイルが配備されてしまう可能性が非常に高いと発言している[6]

著作

  • 『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること ─沖縄・米軍基地観光ガイド―』書籍情報社、2011年
  • 『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』(共著)創元社、2013年
  • 『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』集英社インターナショナル、2014年[注釈 1]
  • 『戦争をしない国 ―明仁天皇メッセージ―』小学館、2015年
  • 『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』集英社インターナショナル、2016年
  • 『知ってはいけない ─隠された日本支配の構造―』講談社<講談社現代新書>、2017年
  • 『知ってはいけない2 ―日本の主権はこうして失われた―』講談社現代新書、2018年
  • 『天皇メッセージ』小学館、2019年

脚注

注釈

  1. ^ 『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』は1か月で5万部を売り上げるほどのヒット作になっている[7]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢部宏治」の関連用語

矢部宏治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢部宏治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢部宏治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS