真栄田岬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 真栄田岬の意味・解説 

まえだ‐みさき【真栄田岬】

読み方:まえだみさき

沖縄県恩納海岸の岬。隆起珊瑚礁囲まれ景勝地として知られる。ダイビングポイントとしても有名。


真栄田岬

読み方まえだみさき

沖縄本島西海岸恩納村南端位置する隆起サンゴの崖と透明度の高い海で知られ地形派ダイバーからマクロ派ダイバーまで充分に楽しめるダイビングスポットとしても有名。1〜5m1020、30mそして40mと、どんな水深でも岸からすぐにアプローチできるのが最大特徴駐車場からエントリーエリアまで、約50段の長い階段降りなければならないが、アクセスのよさ、充実した施設、もちろん海のすばらしさにより連日ダイバーにぎわっている。

真栄田岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 14:35 UTC 版)

真栄田岬
真栄田岬の位置

真栄田岬(まえだみさき)は、沖縄県恩納村真栄田区にあるである。万座毛と同じく琉球石灰岩で形成される断崖が連なり[1]、隆起サンゴ礁が三角に突き出し、崖下には入り江と岬、深い青色の海が広がっている。岬にある洞窟は、青の洞窟 (恩納村)としてよばれダイビングスポットとなっている。[2] 悪天候の場合は遊泳禁止となる。*真栄田岬の公式ホームページでは本日の海の状況を確認でき入水の可、不可が分かる。冬にはクジラを見ることもできる。[3]

沿革

施設

  • トイレ
  • 展望台
  • 駐車場180台(1時間100円)※2019年現在
  • 温水シャワー(200円) ※2019年現在
  • 各テナント

アクセス

  • 路線バス
    バス停「久良波」から約1キロ 徒歩で13分程度(那覇空港からは120番「名護西空港線」那覇バスターミナルからは20番「名護西線」)
  • レンタカー・タクシー(沖縄自動車道を使う場合と一般道を利用の場合)
    (沖縄自動車道 石川IC)→で下車(一般道)→真栄田岬 石川ICから約7キロ 車で10分

脚注

  1. ^ 沖縄大百科事典刊行事務局 編『沖縄大百科事典 下巻』沖縄タイムス社、1983年5月30日、499頁。 
  2. ^ 「恩納村 真栄田岬」『あそぼんVol.11』2017年68頁
  3. ^ 「恩納村 真栄田岬」『あそぼんVol.10』2015年72頁
  4. ^ 「真栄田の名所旧跡 名勝真栄田岬」『真栄田誌』2017年
  5. ^ 「真栄田岬」」『恩納村誌』 1980年 65頁

外部リンク

座標: 北緯26度26分43.6秒 東経127度46分17秒 / 北緯26.445444度 東経127.77139度 / 26.445444; 127.77139



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真栄田岬」の関連用語

真栄田岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真栄田岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真栄田岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS