相見志郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相見志郎の意味・解説 

相見志郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 16:17 UTC 版)

相見 志郎(あいみ しろう、1918年6月1日 - 2014年6月26日)は、日本の経済学者同志社大学経済学部名誉教授。夫人は作家の相見とし子(1925 - 2005年)。プロ写真家であった長男、相見明は1981年にアメリカで不慮の事故死。

略歴

著書

  • 教材経済学史 - ミネルヴァ書房
  • イギリス重商主義経済理論序説 - ミネルヴァ書房

論文

  • 1949年4月 - 重商主義についての一考察 経済学論叢第1巻第1号 同志社大学
  • 1949年9月 - アダム・スミスと経済人 経済学論叢第1巻第2号 同志社大学
  • 1952年6月 - ジョサィア・チャイルドの経済理論について 経済学論叢第3巻第5号 同志社大学
  • 1964年3月 - 重商主義についての一考察 経済学論叢第13巻第3〜5号 同志社大学
  • 1967年3月 - 国富論における若干の問題点 経済学論叢第16巻第5号 同志社大学
  • 1974年7月 - アダム・スミスの生産的労働論について 経済学論叢第22巻第2〜4号 同志社大学
  • 1976年6月 - アダム・スミス利潤率低下論について 経済学論叢第24巻第1〜3号 同志社大学
  • 1981年3月 - アダム・スミスの分業論の一側面 経済学論叢第29巻第3・4号 同志社大学その他多数

作詞活動

  • 経ケ岬
  • 未練の丹後半島

作詞家もず唱平の目にとまり、作曲家の山上敏が演歌に仕上げた。

相見志郎は島倉千代子の大ファンの一人である。

小説

  • 憂愁譜 非売品 小説 1940年書き下ろし作品 2010年発刊
    作詞家名と作者名はペンネームの桂木行彦となっている。

参考文献・出典

  • 經濟學論叢 第39巻 第1号 相見志郎教授古稀記念 論文集 1987年 同志社大學經濟學會編
  • 京都新聞夕刊 1992年9月14日 「74歳新進作詞家」

脚注

  1. ^ 相見志郎さん死去 同志社大名誉教授 有名人の葬儀 2014年6月21日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相見志郎」の関連用語

相見志郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相見志郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相見志郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS