的場に関わる語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 的場に関わる語の意味・解説 

的場に関わる語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:19 UTC 版)

弓矢」の記事における「的場に関わる語」の解説

的場 弓矢練習する所を的場といった。その他に弓場射場矢場楊弓場などの同義語がある。弓矢技術高める場所は的場弓場射場といい、的屋(まとや)が営む、懸け物遊技の場所を関西方面では楊弓場といい、関東方面では矢場という傾向にある。射場については鉄砲練習場の意味もある。 「武芸のための的場」や「的屋が営む的場」から生まれた語として以下のようなものがある。 射止める - 手に入れることの喩え。「金的を射とめる」とは望んだものが手に入ったことの喩え金的 - 手に入れたいものの喩え。「金的を射とめる」とは望んだものが手に入ったことの喩え射幸心 - 偶然によりもたらされる幸運金品高揚する心。賭けごとの期待値上下させることにより、賭博参加する人々変化する心情。 祝的(しゅうてき) - 厄や鬼が祓われたことの喩え神事としての的矢において金的や銀的から矢を抜く儀礼図星 - 物事隠された意味意図指摘した見抜くこと。 的中 - 物事予想当ること。思ったとおりに事が進んだこと。 的 - 注視注目される人や物事。「羨望の的」や「攻撃の的になる」など。 的外れ/的を射る - 物事真意要点把握することが出来ないこと。話が伝わらないこと。反対語として「的を射る」がある。「当を得る」と混同されることが多いが、こちらは射幸心は同じでも「富くじ」から生まれた語である。 正鵠を射る/得る ⇔正鵠失する - 要点押さえている。⇔ 〜を外れている。 目星をつける - 物事大略本質見極めること。

※この「的場に関わる語」の解説は、「弓矢」の解説の一部です。
「的場に関わる語」を含む「弓矢」の記事については、「弓矢」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「的場に関わる語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「的場に関わる語」の関連用語

1
2% |||||

的場に関わる語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



的場に関わる語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弓矢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS