百日咳菌の特性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:26 UTC 版)
菌の大きさは 0.2〜0.5 × 0.5〜1.0 μm のグラム陰性短桿菌で、偏性好気性で鞭毛はなく非運動性である。線維状血球凝集素(FHA)、パータクチン(69KD 外膜蛋白)、凝集素(アグルチノーゲン2.3)などの定着因子と百日咳毒素(PT)、気管上皮細胞毒素、アデニル酸シクラーゼ、易熱性皮膚壊死毒素などの物質が病原性に関与している。このうち、百日咳毒素はGタンパク質αサブユニットのうちGiをADPリボシル化することで、細胞毒性を発揮する。
※この「百日咳菌の特性」の解説は、「百日咳」の解説の一部です。
「百日咳菌の特性」を含む「百日咳」の記事については、「百日咳」の概要を参照ください。
- 百日咳菌の特性のページへのリンク