しらね‐あおい〔‐あふひ〕【白根×葵】
しらねあおい (白根葵)





●わが国の本州、中部地方以北から北海道に分布しています。多雪地の山地から亜高山帯に生え、高さは60センチほどになります。大きな葉は互生し、掌状に7~11裂します。5月から7月ごろ、淡い紅紫色ときに白色の花を咲かせます。ただし、これは花弁ではなく萼片です。名前は、栃木・群馬の県境にある日光白根山に因みます。
●シラネアオイ科シラネアオイ属の多年草で、学名は Glaucidiumpalmatum。英名はありません。
シラネアオイ: | 白根葵 |
「白根葵」の例文・使い方・用例・文例
- 白根葵という草花
白根葵と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 白根葵のページへのリンク