白山 (宗像市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 15:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動白山 | |
---|---|
![]()
画像募集中
|
|
標高 | 319 m |
所在地 | ![]() 福岡県宗像市 |
位置 | 北緯33度50分18.7秒 東経130度34分07.9秒座標: 北緯33度50分18.7秒 東経130度34分07.9秒 |
白山の位置 | |
![]() |
白山(はくざん)とは、福岡県宗像市山田にある標高319メートルの山である。山頂にはかつて白山城という城が築かれていた。
歴史
山頂の城は鎌倉時代に宗像氏国により築城され、歴代の宗像氏の居城であった。延元元年(1336年)に戦いに敗れて九州へ逃げて来た足利尊氏を受け入れた。山麓を含めてハイキングコースとなっている[1]。
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
- 宗像観光ガイド(宗像観光協会). “赤間⇒山田ウォーキングマップ(PDF)”. 2019年1月19日閲覧。
- “白山-ふるさと紀行”. 2015年10月8日閲覧。
「白山 (宗像市)」の例文・使い方・用例・文例
- 白山_(宗像市)のページへのリンク