痴漢防止グッズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:06 UTC 版)
埼玉県警察鉄道警察隊は、犯人への警告及び犯行の証拠残しを目的とした「チカン抑止シール」を無料配布している。ネット上では「悪用されたら怖い」「冤罪が増えるのでは」などの声もあるが、県警鉄警隊は「シールの印はあくまでも補強証拠で、捜査は従来通り被害者や目撃者の証言、防犯カメラの映像などを精査して行う」としている。大宮駅で配布を始めたところ、女子高生や学校からの問い合わせが相次いだ。 実際に被害に遭ったことのある女子高生は、「私たちは泣き寝入りしません」などと書かれたバッジを作成して身に付けたところ、被害に遭わなくなったという。 夜道を歩くときは光量の大きい懐中電灯を所持していると、痴漢の目をライトの光でくらませて、ひるんだところで鼻先を殴って逃げて110番に通報するといった対策ができる。
※この「痴漢防止グッズ」の解説は、「痴漢」の解説の一部です。
「痴漢防止グッズ」を含む「痴漢」の記事については、「痴漢」の概要を参照ください。
- 痴漢防止グッズのページへのリンク