番舞一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:28 UTC 版)
平安以降、唐楽の曲目と高麗楽の曲目が番舞(つがいまい)としてセットで上演される場合が多くなった。その一覧を示す。 唐楽高麗楽備考迦陵頻 胡蝶 (舞楽) 童舞(厚化粧が原則) 蘭陵王 納曽利 菩薩 蘇利古 抜頭 還城楽 還城楽は双方に同名曲 還城楽 抜頭 抜頭は双方に同名曲 甘州 林歌 太平楽 陪臚 陪臚は双方に同名曲 陪臚 地久 春庭楽 白浜 五常楽 登天楽 蘇莫者 蘇志摩利 打球楽 埴破 散手 貴徳
※この「番舞一覧」の解説は、「雅楽」の解説の一部です。
「番舞一覧」を含む「雅楽」の記事については、「雅楽」の概要を参照ください。
- 番舞一覧のページへのリンク