番号の食い違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 14:31 UTC 版)
「平成16年台風第13号」の記事における「番号の食い違い」の解説
この台風は、2004年の13番目に発生した台風であるとして、国際的には「台風13号」とされているが、中国国内においては「台風14号」となっている。このような台風番号の食い違いが発生する原因は、各国の気象機関が台風の発生を個別に認定していることである。熱帯低気圧を「台風」に分類するか否か、複数存在する熱帯低気圧をどのような順序で「台風」に認定するか、などに関して、各国における気象機関の判断が異なる場合、国ごとの台風番号がずれてしまう。そのため、国際的な誤解が生じるのを防ぐために、正式な文書などには国際番号が使われる。この台風の国際番号は13号であるため、本記事でも14号ではなく国際番号の13号として記述する。
※この「番号の食い違い」の解説は、「平成16年台風第13号」の解説の一部です。
「番号の食い違い」を含む「平成16年台風第13号」の記事については、「平成16年台風第13号」の概要を参照ください。
- 番号の食い違いのページへのリンク