甲斐の六郎(かいのろくろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:43 UTC 版)
「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事における「甲斐の六郎(かいのろくろう)」の解説
左近の家臣である忍び。左近とは深い絆でつながっている。背中に鯉の刺青をしている。かつて殺されそうになったところを左近に救われた。関ヶ原の戦いでは徳川家康を討ち取ることに成功する。戦後、天下を狙う徳川秀忠のもと羅刹の出現により世良田二郎三郎から「西の羅刹あれば、東に風魔あり」と風魔を味方にすることを求められ、風魔の血族であるおふうと「血の契約」を結ぶ。風魔の里で統領・風魔小太郎と対決し見込まれ、「風魔不動雷電」を伝授される。
※この「甲斐の六郎(かいのろくろう)」の解説は、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の解説の一部です。
「甲斐の六郎(かいのろくろう)」を含む「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事については、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の概要を参照ください。
- 甲斐の六郎のページへのリンク