田村恵_(野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村恵_(野球)の意味・解説 

田村恵 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 13:06 UTC 版)

田村 恵
基本情報
国籍 日本
出身地 福岡県田川郡糸田町
生年月日 (1976-05-22) 1976年5月22日(48歳)
身長
体重
172 cm
74 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1994年 ドラフト6位
初出場 1998年7月30日
最終出場 2000年7月20日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

田村 恵(たむら けい、1976年5月22日[1] - )は、福岡県田川郡糸田町出身[1]の元プロ野球選手捕手)。現在は広島東洋カープスカウトを務める。

経歴

1992年鹿児島商工高等学校に入学。その年の夏の甲子園では1年生ながら控え捕手としてベンチ入りする。その後1年の秋から同期の福岡真一郎(九産大 - プリンスホテル)とバッテリーを組み[2]1993年には春夏連続で甲子園に出場する[3]

1994年、校名が「樟南高等学校」に変更される。その年の夏の甲子園ではチームの主将を務め、準優勝という成績を収めた[1]。当初は進学予定であったがその後、同年のドラフト会議広島東洋カープから6位で指名され、契約金3000万円、年俸400万円で入団する[4]

1998年、一軍初出場を果たす[4]。以降、2000年までの3年間で一軍の試合に計62試合出場するが、2002年に戦力外となった[5]。同年オフに現役を引退する[4]

現役引退後、スコアラーを経て、2004年から広島東洋カープの九州地区担当スカウトを務める[1]2013年のドラフト会議では、担当スカウトとして球団史上初めて抽選に臨み、大瀬良大地の交渉権を獲得したことで話題になった[6]

人物

高校時代、福岡真一郎とのバッテリーはアイドル的な人気を博した[7]。田村も「黒縁眼鏡の捕手」として注目を集め[1]、強肩も相俟って「古田2世」と評されることもあった[4]城島健司を差し置いて高校日本代表で正捕手を務め、小野仁らとバッテリーを組んだ。

本職は捕手だが、二軍(ウエスタン・リーグ)では外野・内野での出場もあった。

スカウトとしては選手の伸びしろを重視しており、スカウト活動では「選手が24、25歳になった時の成長曲線を描く」ようにしているという[8]。田村が担当した選手には、上述した大瀬良の他にも安部友裕[1][4]松山竜平[1]今村猛[1][4]中﨑翔太[4]戸田隆矢[4]などがいる。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1998 広島 28 44 41 4 9 2 0 0 11 0 0 0 0 0 3 0 0 7 3 .220 .273 .268 .541
1999 12 23 20 1 5 1 0 0 6 1 0 0 1 0 2 0 0 1 1 .250 .318 .300 .618
2000 22 19 19 1 2 1 0 0 3 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 .105 .105 .158 .263
通算:3年 62 86 80 6 16 4 0 0 20 1 1 0 1 0 5 0 0 9 4 .200 .247 .250 .497

記録

背番号

  • 60 (1995年 - 2002年)

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村恵_(野球)」の関連用語

田村恵_(野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村恵_(野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村恵 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS