田中三彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中三彦の意味・解説 

田中三彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 07:53 UTC 版)

田中 三彦(たなか みつひこ、1943年 - )は、翻訳家、科学評論家。元原子炉製造技術者

経歴

栃木県生まれ。1968年東京工業大学工学部生産機械工学科卒業。同年バブコック日立入社、福島第一原子力発電所4号機などの原子炉圧力容器の設計に関わる。1977年退社。サイエンスライターとして、翻訳・科学評論を執筆。「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会」呼びかけ人[1]

2012年、東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員

著書

  • 『脳のデザイン』 福武書店 1984.7 (サイエンス・アイ) ISBN 978-4-82880-345-6
  • 『わたしたちの地球』 図書館探検シリーズ 第7巻 リブリオ出版 1990.4
  • 『原発はなぜ危険か 元設計技師の証言』 1990.1 (岩波新書)
  • 『アインシュタインの考えたこと』 図書館探検シリーズ 第15巻 リブリオ出版 1991.5
  • 『空中鬼を討て 原発・地球環境「非常識」のすすめ』 ダイヤモンド社 1992.4
  • 『科学という考え方』 晶文社 1992.6
  • 『地球が動いているのはどうしてわかるの? 太陽系と地球のはなし』 偕成社 1997.4 (ひとつの「なぜ」から広がる世界
  • 『ものが燃えるとなぜあつくなるの? 燃焼とエネルギーのはなし』 偕成社 1997.4 (ひとつの「なぜ」から広がる世界

共著

  • 『タイムトリップ』 武内孝夫 学習研究社 1984.12 (学研ポケットムー・シリーズ)
  • 『テレポーテーション 驚異の瞬間移動』 北園哲也 学習研究社 1985.5 (学研ポケットムー・シリーズ)
  • 『複雑系の選択 「カオスの縁」の自然科学と経済学』 坪井賢一 ダイヤモンド社 1997.12

翻訳

脚注




このページでは「ウィキペディア」から田中三彦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から田中三彦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から田中三彦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中三彦」の関連用語

田中三彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中三彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中三彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS