生化学反応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 22:40 UTC 版)
光合成の電子供与体として水を用いた場合の酸素発生は、水から酸素への光依存酸化により起こり、以下の単純な式で表せる。 2H2O ⟶ {\displaystyle \longrightarrow } 4e- + 4H+ + O2 この反応は、4つの光子のエネルギーを必要とする。酸化された水分子に由来する電子は、電子伝達鎖で光依存励起とプラストキノン(英語版)への蛍光共鳴エネルギー移動により除去された光化学系IIのP680の電子と置き換わる。したがって、光化学系IIは、水-プラストキノンオキシドレダクターゼとも呼ばれる。プロトンはチラコイドルーメンに放出され、チラコイド膜を通したプロトンの濃度勾配の形成に寄与する。このプロトンの濃度勾配は、光リン酸化(英語版)によるATP合成の駆動力となり、光エネルギーの吸収及び水の酸化とともに光合成の化学エネルギーを作り出す。
※この「生化学反応」の解説は、「酸素発生」の解説の一部です。
「生化学反応」を含む「酸素発生」の記事については、「酸素発生」の概要を参照ください。
生化学反応と同じ種類の言葉
- 生化学反応のページへのリンク