王麗紅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王麗紅の意味・解説 

王麗紅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 17:27 UTC 版)

獲得メダル
 中華人民共和国
女子 ソフトボール
オリンピック
1996 アトランタ
世界選手権/ワールドカップ
1990 ノーマル
1994 セントジョンズ
アジア大会
1990 北京
1994 広島
1998 バンコク

王 麗紅(ワン・リーホン、簡体字: 王 丽红英語: Wang Lihong1970年11月22日 - )は、中国吉林省敦化市出身の女子ソフトボール選手(投手)。左投左打。元ソフトボール中国代表アトランタオリンピック銀メダリスト。

経歴

[1]

中国代表として

1996年アトランタオリンピック2000年シドニーオリンピックに出場。アトランタオリンピックでは中国代表の主戦投手として7試合に登板し、銀メダルを獲得した。

日本リーグ時代

1996年-1999年の4シーズン、日本リーグの日通工でプレー。2度の完全試合達成、リーグ最優秀投手賞受賞などの活躍を見せた。

  • 1996年 - 日本リーグ2部の日通工に入団。9月6日のIHI戦、10月6日の大徳ドレッサズ戦で完全試合を達成。年間防御率0.00(6勝2敗)で1部昇格に貢献。
  • 1997年 - 9月7日のデンソー戦でノーヒットノーランを達成。前年に続き防御率0.00(5勝2敗)で、最優秀投手賞およびベストナイン賞(投手)を受賞。
  • 1998年 - シーズン最終登板となる10月18日の豊田自動織機戦で、来日3年目で初となる自責点「1」を記録。
年度 チーム 所属リーグ 防御率 奪三振 投球回 自責点 備考
1996 日通工 日本リーグ2部 6 2 0.00 111 70.2 0
1997 日通工 日本リーグ 5 2 0.00 68 51.2 0 [注 1]
1998 日通工 日本リーグ 7 1 0.11 84 65.2 1
1999 日通工 日本リーグ 6 6 0.21 151 98.0 3
  • 斜字は下位リーグでの成績

国際殿堂入り

2022年7月に台湾台北で開催された世界野球ソフトボール連盟(WBSC)総会において、現役選手時代の活躍が評価され、選手部門における国際ソフトボール殿堂入りを果たした[2]

脚注

注釈

  1. ^ 最優秀投手賞・ベストナイン賞(投手)

出典

  1. ^ 王麗紅 leadoffman.info
  2. ^ 2022年度WBSCソフトボール殿堂発表”. WBSC (2022年7月5日). 2024年4月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王麗紅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王麗紅」の関連用語

王麗紅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王麗紅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王麗紅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS