玉手みずきとは? わかりやすく解説

玉手 みずき

玉手みずきの画像 玉手みずきの画像
芸名玉手 みずき
芸名フリガナたまて みずき
性別女性
生年月日1981/12/9
星座いて座
干支酉年
出身地埼玉県
身長158 cm
体重42 kg
URLhttps://nano-square.com/actors/tamatemizuki/
ブログURLhttp://ameblo.jp/mizutama320/
靴のサイズ23 cm
プロフィール1981年12月9日生まれ埼玉県出身女優主な出演作は、NHK Eテレココロ部!』、舞台高校みょー師』、音楽劇赤毛のアン』など他多数。趣味・特技は、バレエダンスタップダンス
代表作品1NHK Eテレココロ部!』(ダンスパートナーは誰と? ナツコ役)
代表作品2音楽劇赤毛のアン』(アン役、ダイアナ役)
代表作品3舞台高校みょー師』
職種俳優・女優タレント
趣味・特技バレエ/ダンス/タップダンス

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
埼玉県出身のタレント  鈴木彩子  朝日奈央  まみ  玉手みずき  佐藤康恵  松本蘭

玉手みずき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/05 21:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
たまて みずき
玉手 みずき
プロフィール
別名義 玉手瑞紀(旧姓)
吉川瑞紀(結婚後の本名[1]
生年月日 1981年12月9日
現年齢 38歳
出身地 日本埼玉県
血液型 A型
公称サイズ(2012年時点)
身長 / 体重 158 cm / 42 kg
BMI 16.8
スリーサイズ 80 - 58 - 80 cm
靴のサイズ 23.0 cm
活動
デビュー 1997年
ジャンル 女優
モデル内容 一般
モデル: テンプレート - カテゴリ

玉手 みずき(たまて みずき、1981年12月9日 - )は、埼玉県出身の女優。ナノスクエア所属。以前はブルーシャトルアクロス エンタテインメントに所属していた。

元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員。夫はラートパフォーマーの吉川泰昭。

人物

  • 両親が北海道出身[2]。兄が2人いる[3]
  • 3歳から15歳までピアノを習う。東京メッツでは劇中で組んだバンドでキーボードを担当していたこともある[4]
  • ミュージカル「アニー」で共演した深野琴美[5]渡部若菜とは今でも仲良しである。特に深野とは「ことみずき」というユニットを組むほどの仲である。
  • 2011年5月24日、ラートパフォーマーの吉川泰昭と入籍したことを発表[1]

出演

テレビドラマ

その他のテレビ番組

映画

舞台

PV

脚注

  1. ^ a b 玉手みずき (2011年5月24日). “ご報告”. みずたまブログ. 2013年6月1日閲覧。
  2. ^ 玉手みずき (2012年6月3日). “北海道物産展と和服”. みずたまブログ. 2013年6月1日閲覧。
  3. ^ 玉手みずき (2010年10月9日). “24年前のワタシ”. みずたまブログ. 2013年6月1日閲覧。
  4. ^ 玉手みずき (2008年8月24日). “ぴあの”. みずたまブログ. 2013年6月1日閲覧。
  5. ^ 深野琴美 (2011年11月21日). “血を越えた絆”. 琴ぶろぐ。. 2013年6月1日閲覧。
  6. ^ 玉手みずき (2010年12月24日). “MERRY CHRISTMAS!!”. アクロスブログ. アクロス エンタテインメント. 2013年6月1日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉手みずき」の関連用語

玉手みずきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉手みずきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉手みずき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS