猿倉温泉とは? わかりやすく解説

猿倉温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/03 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
猿倉温泉
温泉情報
所在地 青森県十和田市
交通 バス: JR東日本/青い森鉄道青森駅よりJRバス東北で約90分乗車、「猿倉温泉」下車徒歩10分
泉質 石膏硫化水素泉(硫黄泉
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

猿倉温泉 (さるくらおんせん)は、青森県十和田市にある温泉である。

泉質

効能

神経痛リューマチ、神経症、婦人病皮膚病[2]

温泉街

1軒宿の旅館猿倉温泉がある。本館と新館それぞれ浴場がある。露天風呂、天然蒸し風呂がある。冬季は休業。近くには、南八甲田連峰への登山口があり、南八甲田の登山の拠点としても知られる。登山客の利用も多い。

歴史

サルが湯に浸かっているのを猟師が発見したのが、温泉のはじまりとされる。

アクセス

その他

近くに谷地温泉、南に蔦温泉がある。

奥入瀬渓流温泉、焼山温泉へは、猿倉温泉から温泉水がパイプラインで供給されている。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ふるさとの文化遺産『郷土資料事典』2、119頁
  2. ^ ふるさとの文化遺産『郷土資料事典』2、119頁

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿倉温泉」の関連用語

猿倉温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿倉温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿倉温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS