猫の宮(山形県高畠町)の「玉」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 02:53 UTC 版)
「狛猫」の記事における「猫の宮(山形県高畠町)の「玉」」の解説
延暦年間に養蚕振興と村の安泰になるとして子のない庄屋夫婦に観音菩薩が授け、「玉」と名付けられた猫が、誤解によって庄屋に殺されながらも怨霊から庄屋夫婦を守り、その供養のために建立されたという伝説が残る。祠のみであり、猫型をした石造物などは確認されていない。
※この「猫の宮(山形県高畠町)の「玉」」の解説は、「狛猫」の解説の一部です。
「猫の宮(山形県高畠町)の「玉」」を含む「狛猫」の記事については、「狛猫」の概要を参照ください。
- 猫の宮の「玉」のページへのリンク