狭義のブッポウソウ目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 20:38 UTC 版)
「ブッポウソウ目」の記事における「狭義のブッポウソウ目」の解説
カワセミ科 Alcedinidae - ユーラシア北部と北アメリカ北部を除き世界中に分布。体の割に大きな頭とクチバシが特徴。カワセミ、アカショウビン、ヤマセミなど。ダイビングして魚等を食す。カワセミ亜科 Alcedininae ヤマセミ亜科 Cerylinae ショウビン亜科 Halcyoninae ハチクイモドキ科 Momotidae - 中央アメリカから南アメリカ北部に分布。ラケット状の尾羽が特徴。 コビトドリ科 Todidae - カリブ海の島々に分布。全長10cm程度の小さな鳥。 ジブッポウソウ科 Brachypteraciidae ブッポウソウ科 Coraciidae - カラスに似た体形で、輝く青色の翼が特徴。ブッポウソウなど。 ハチクイ科 Meropidae - アジア、アフリカ、オーストラリアに分布。ハチを好んで食べる。
※この「狭義のブッポウソウ目」の解説は、「ブッポウソウ目」の解説の一部です。
「狭義のブッポウソウ目」を含む「ブッポウソウ目」の記事については、「ブッポウソウ目」の概要を参照ください。
- 狭義のブッポウソウ目のページへのリンク