ブッポウソウ亜目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ブッポウソウ目 > ブッポウソウ亜目の意味・解説 

ブッポウソウ亜目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 14:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブッポウソウ亜目
オナガニシブッポウソウ Coracias abyssinica
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ブッポウソウ目 Coraciiformes
亜目 : ブッポウソウ亜目 Coracii
学名
Coracii Wetmore and Miller1926[1]
シノニム

Coraciiformes sensu stricto
Coraciides

英名
Roller

ブッポウソウ亜目(ぶっぽうそうあもく、学名 Coracii)は、鳥類ブッポウソウ目の亜目である。この群を狭義のブッポウソウ目 Coraciiformes とし、残りをカワセミ目に分離することもあった。

旧世界オーストラリア区を含む)の熱帯に生息する。

系統と分類

広義のブッポウソウ目は古くから単系統性が疑問視されていた。Feduccia (1977)[2]はブッポウソウ目からカワセミ目を分離し、ブッポウソウ目にはブッポウソウ科ジブッポウソウ科オオブッポウソウ科のみを残した。ブッポウソウ目をより広く取り、この群をブッポウソウ亜目 Coracii[3]、あるいはブッポウソウ下目 Coraciides[4][5]とする説もあった。

DNAシーケンス系統により広義のブッポウソウ目はいくつかの目に分割されたが、ブッポウソウ亜目とカワセミ亜目は近縁であり、同じブッポウソウ目に留められた。ただしオオブッポウソウ科は別系統であり、オオブッポウソウ目に分離された。そのためブッポウソウ亜目からも除外され、ブッポウソウ亜目にはブッポウソウ科・ジブッポウソウ科のみが現生では属す[6][1]。現生科に関してはブッポウソウ上科 Coracioidea と同じになる。

化石では3科3属が属す[6][1]

ブッポウソウ目
カワセミ亜目

カワセミ科 Alcedinidae

ハチクイモドキ科 Momotidae

コビトドリ科 Todidae

ブッポウソウ亜目

Primobucconidae: Primobucco

Eocoraciidae: Eocoracias

ブッポウソウ上科

Geranopteridae: Geranopterus

ジブッポウソウ科 Brachypteraciidae

ブッポウソウ科 Coraciidae

ハチクイ亜目

ハチクイ科 Meropidae

キツツキ目

サイチョウ目

キヌバネドリ目

オオブッポウソウ目: オオブッポウソウ科 Leptosomidae

その他のブッポウソウ亜目

ブッポウソウ亜目 Coracii の範囲としては他に、ブッポウソウ目を広義にとった場合の現在のブッポウソウ目+オオブッポウソウ目[3]、ブッポウソウ目+オオブッポウソウ目+ヤツガシラ亜目[7]、あるいはブッポウソウ科+ジブッポウソウ科+ハチクイ科[5]とする説もあった。

出典

  1. ^ a b c Ksepkaab, Daniel T.; Clarke, Julia A. (2010), Primobucco mcgrewi (Aves: Coracii) from the Eocene Green River Formation: new anatomical data from the earliest constrained record of stem rollers”, J. Vert. Paleontol. 30 (1): 215–225, http://www.informaworld.com/smpp/section?content=a918962438&fulltext=713240928#CIT0007 
  2. ^ Feduccia, A. (1977), “A Model for the Evolution of Perching Birds”, Syst. Zool. 26: 19–31 
  3. ^ a b Sibley & Ahlquist (1988; 1990)
  4. ^ Cracraft, Joel (1982), “Toward a phylogenetic classification of the recent birds of the world (Class Aves)”, Auk (4): 681–714, doi:10.1126/science.1157704, http://elibrary.unm.edu/sora/Auk/v098n04/p0681-p0714.pdf 
  5. ^ a b Livezey, Bradley C.; Zusi, Richard L. (2007), “Higher-order phylogeny of modern birds (Theropoda, Aves: Neornithes) based on comparative anatomy. II. Analysis and discussion”, Zool. J. Linn. Soc. 149 (1): 1–95, オリジナルの2013年4月6日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20130406083649/http://biology-web.nmsu.edu/houde/Livezey%26Zusi_2007.pdf 
  6. ^ a b Mayr, Gerald (2004), “Osteology and systematic position of the Eocene Primobucconidae (Aves, Coraciiformes sensu stricto), with first records from Europe”, J. Syst. Palaeontology 2 (1): 1–12, http://www.senckenberg.de/files/content/forschung/abteilung/terrzool/ornithologie/primobucco.pdf 
  7. ^ 盛岡弘之 (2006), “鳥綱”, in 松井正文, 脊椎動物の多様性と系統, バイオディバーシティ・シリーズ 7, 裳華房, ISBN 4-7853-5830-0 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブッポウソウ亜目」の関連用語

ブッポウソウ亜目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブッポウソウ亜目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブッポウソウ亜目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS