狩野章信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 狩野章信の意味・解説 

狩野章信

読み方:かのう

江戸後期狩野派画家幼名次郎、名は彰信、後章信と改む。大玄齋、素川と号す。画法信政学び、後法眼となり幕府奥絵師に列せられる文政9年(1826)歿、64才。

狩野章信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 09:47 UTC 版)

狩野 章信(かのう あきのぶ、明和2年(1765年) - 文政9年10月2日1826年11月1日))は、江戸時代中期から後期に活躍した狩野派(江戸狩野)の絵師江戸幕府御用絵師を勤める表絵師浅草猿屋町代地狩野家5代目。幼名は仙次郎、のち外記。名は彰信、50代で章信と改める。号は大玄齋、素川(そせん)だが、章信と署名するようになってからは、両者とも用いなくなったという。


  1. ^ 永青文庫 春画展日本開催実行委員会編集 『SHUNGA』 春画展日本開催実行委員会、2015年9月19日、pp.228-231。
  2. ^ 安城市/新市指定文化財(平成25年度)
  3. ^ 永田生慈監修 日本経済新聞社企画・編集協力 『シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵─美の競艶』 小学館スクウェア、2015年4月20日、pp.169,203、ISBN 978-4-7979-8573-3


「狩野章信」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

狩野章信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狩野章信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狩野章信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS