物部匝瑳連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 23:51 UTC 版)
物部氏系の氏族であり、姓は連。物部匝瑳連、匝瑳宿禰時代を通じての特徴は鎮守府の高官を輩出したことである。弘仁2年(811年)の蝦夷征討後の『日本後紀』・『続日本後紀』にみえる鎮守将軍は、承和7年(840年)に御春浜主が任じられるまで、いずれも匝瑳氏であった。 弘仁2年(811年)の蝦夷征討時に鎮守副将軍であった物部匝瑳足継は、征討後の弘仁3年(812年)2月10日に鎮守将軍に進み、外従五位下から従五位上に昇叙している。承和元年(834年5月19日に物部匝瑳熊猪は、外従五位下勲六等鎮守将軍に任ぜられる。
※この「物部匝瑳連」の解説は、「匝瑳氏」の解説の一部です。
「物部匝瑳連」を含む「匝瑳氏」の記事については、「匝瑳氏」の概要を参照ください。
- 物部匝瑳連のページへのリンク