物資の売渡しの要請・収用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:14 UTC 版)
「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の記事における「物資の売渡しの要請・収用」の解説
2020年4月26日、時事通信は「高額マスク、政府が強制収用へ」と報道した。「マスクの品薄が続く中、政府が高額販売などで「不当な利益」を得る事業者への対策を強化する方針を固めたことが25日、明らかになった」「新たな対策では、物流・小売業者がマスクの値上がりを見込んだ買い占めや売り惜しみをしていないか調査。「不当」と判断した場合、特措法55条に基づき、都道府県は売り渡し要請や収用措置が可能となる」との報道である。 この報道では、どのように明らかになったかは伝えていない。なお新型インフルエンザ等対策特別措置法第55条に基づく収用の場合、「当該処分により通常生ずべき損失を補償しなければならない」(第62条第1項)と規定されている。 2020年4月27日の菅義偉官房長官は、記者会見で、売り渡しの要請などを行うことについても都道府県と連携しながら検討していきたい」と述べた。 2020年4月26日の報道に関する続報は、2021年8月13日現在、確認できない。また2020年4月27日の菅官房長官の発言にある検討についても報道や公式の発表についても同様に確認できない。
※この「物資の売渡しの要請・収用」の解説は、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の解説の一部です。
「物資の売渡しの要請・収用」を含む「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の記事については、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の概要を参照ください。
- 物資の売渡しの要請収用のページへのリンク