物資別適合車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:31 UTC 版)
「国鉄ワム80000形貨車」の記事における「物資別適合車」の解説
汎用車をベースに、物資別適合輸送のために積載する物資に適合するよう構造を改めたグループで、新製または汎用車の改造により製作された。番号は、汎用車との区別のため580000番台に定められた。これらは、車扱貨物の衰退とともに廃車され、ビール輸送用のものが少数引き継がれた以外は、JRに引き継がれたものはなかったが、1998年(平成10年)には新たな物資別適合車として、480000番台が改造製作された。
※この「物資別適合車」の解説は、「国鉄ワム80000形貨車」の解説の一部です。
「物資別適合車」を含む「国鉄ワム80000形貨車」の記事については、「国鉄ワム80000形貨車」の概要を参照ください。
- 物資別適合車のページへのリンク