物資の運搬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:16 UTC 版)
五合目〜山頂の物資の輸送はブルドーザーやクローラーダンプにより行われている。他山域で行われているヘリコプターでの輸送よりも、悪天候に強く大量輸送ができるというメリットがあるが、多くの車両の購入費用や保守費用の他、ブルドーザー道の保守費用がかかるため、ヘリコプター輸送よりも商品に対する価格上乗せ額が大きくなる。吉田ルートではブルドーザー道は下山道としても利用されている。このブルドーザー輸送は、富士山レーダー建設を機に従来の馬方組合と強力組合が合同して始めたものである。
※この「物資の運搬」の解説は、「富士登山」の解説の一部です。
「物資の運搬」を含む「富士登山」の記事については、「富士登山」の概要を参照ください。
- 物資の運搬のページへのリンク