牧眞司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧眞司の意味・解説 

牧眞司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 15:18 UTC 版)

牧 眞司(まき しんじ、1959年 - )は、日本のSF研究者、文藝評論家、書評家。日本SF作家クラブ日本古典SF研究会および日本推理作家協会会員。

妻は「SFファン交流会」主催で、日本SFファングループ連合会議前議長の牧紀子。

略歴

高校時代からSFファン活動を行う。星新一のファンクラブ「大江戸エヌ氏の会」元代表。東京理科大学工学部工業化学科卒(東京理科大学SF研究会に所属)。システム開発会社、編集プロダクション勤務を経て、現在はフリーランス・ライター。SF研究家として雑誌のコラムや文庫の解説なども手がける。

年次SFイベント、SFセミナーの創始者でもある。1982年日本SF大会「TOKON8」事務局長。雑誌『SFアドベンチャー』で1986年から1992年までファンジン評記事「ファンダム・アクセス」を担当した。また、「SFファンジン大賞」の審査員も長らく務めた。1990年、SFファン活動における功績により柴野拓美賞を受賞した。

2013年度~2016年度日本SF大賞選考委員。2015年、大森望と共同編集の『サンリオSF文庫総解説』で星雲賞ノンフィクション部門を受賞。2016年から、書評サイトシミルボンに関わり「牧眞司コラム大賞」を開催。

他に、John Clute & John Grant 編 "The Encyclopedia of Fantasy" の "Japan" の項目を担当した。

単著

編著・共著

  • 『ルーティーン: 篠田節子SF短篇ベスト』(篠田節子、編、早川書房、ハヤカワ文庫JA) 2013.12
  • 『柴野拓美SF評論集 理性と自走性 - 黎明より』(柴野拓美、編、東京創元社) 2014.4
  • サンリオSF文庫総解説』(大森望共編、共著、本の雑誌社) 2014.9
  • 『きまぐれ星からの伝言』(星新一他、編、徳間書店) 2016.8
  • 『町かどの穴 ラファティ・ベスト・コレクション1』(R・A・ラファティ、牧眞司編、伊藤典夫, 浅倉久志他訳、ハヤカワ文庫SF) 2021.10 - 日本オリジナル短編集
  • 『ファニーフィンガーズ ラファティ・ベスト・コレクション2』(R・A・ラファティ、牧眞司編、伊藤典夫, 浅倉久志他訳、ハヤカワ文庫SF) 2021.12 - 日本オリジナル短編集

翻訳

  • 『SF雑誌の歴史』(マイク・アシュリー、東京創元社) 2004.7
  • 『SF雑誌の歴史 黄金期そして革命』(マイク・アシュリー、東京創元社) 2015.1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧眞司」の関連用語

牧眞司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧眞司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧眞司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS