無料と再配布とは? わかりやすく解説

無料と再配布

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 02:41 UTC 版)

オープンアクセス」の記事における「無料と再配布」の解説

BOAIの定義では、無料コンテンツ定義するとともに無料と自由('gratis' and 'libre')という用語を使用して無料利用できることと、自由に利用できることを区別している。「無料オープンアクセス」とは、無料のオンラインアクセス(「無料利用可能」)を指し、「自由なオープンアクセス」とは、無料のオンラインアクセスと追加再利用(「自由に利用可能」)を指す。「自由なオープンアクセス」は、ブダペストオープンアクセスイニシアチブ、オープンアクセス出版に関するベセスダ声明科学人文科学における知識へのオープンアクセスに関するベルリン宣言定義されている種類オープンアクセス対象としている。「自由なオープンアクセス」の再利用は、多く場合さまざまな特定のクリエイティブコモンズライセンスによって指定されている。これらはすべて、著者に対して最小限原文著者への帰属表記を必要としている。 2012年には「自由なオープンアクセス」の元で公開される研究成果急速に増加した考えられているが、オープンアクセスでは著作権ライセンス強制することがほとんどのできず伝統的なジャーナルで「自由なゴールドOA促進するには至らなかった。ただしグリーンリOAについては、掲載費用特別な制限はなく、プレプリントのように無料ライセンス自由に投稿することができ、ほとんどのオープンアクセスリポジトリではクリエイティブコモンズライセンス使用して再利用可能になっている。

※この「無料と再配布」の解説は、「オープンアクセス」の解説の一部です。
「無料と再配布」を含む「オープンアクセス」の記事については、「オープンアクセス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無料と再配布」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無料と再配布」の関連用語

無料と再配布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無料と再配布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオープンアクセス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS