濃音化
濃音化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:47 UTC 版)
子音語幹用言に平音で始まる接尾辞・語尾が付く場合、語幹末子音が鼻音・流音の場合であっても直後の接尾辞・語尾の頭音である平音が濃音化する。 삼고 /saːmγo/ (見なして) 핥고 /harγo/ (なめて) 体言では、合成語において平音の濃音化が見られる。また、一部の漢字語においても平音の濃音化が見られる。 말버릇 /maːrβɔrɯd/ (口癖) 보험증 /boːhɔmζɯŋ/ (保険証) なお、漢字語においては /r/ の直後で平音 /d/,/s/,/j/ が濃音化する。 철도 /cɔrδo/ (鉄道) 발사 /balσa/ (発射) 물질 /murζir/ (物質)
※この「濃音化」の解説は、「朝鮮語の音韻」の解説の一部です。
「濃音化」を含む「朝鮮語の音韻」の記事については、「朝鮮語の音韻」の概要を参照ください。
- 濃音化のページへのリンク