濁川インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 21:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動濁川インターチェンジ | |
---|---|
![]()
西行本線上のIC案内標識(2020年3月)
|
|
所属路線 | ![]() |
本線標識の表記 | 濁川I.C |
供用開始日 | 1977年10月24日[1] |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 新潟県新潟市北区濁川 |
濁川インターチェンジ(にごりかわインターチェンジ)は、新潟県新潟市北区濁川にある国道7号新新バイパスのインターチェンジ。
同区松浜地区への最寄ICである。
歴史
接続する道路
隣
脚注
関連項目
|
座標: 北緯37度56分10.9秒 東経139度9分24.4秒 / 北緯37.936361度 東経139.156778度
固有名詞の分類
- 濁川インターチェンジのページへのリンク