潜水艦搭載FCS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:15 UTC 版)
「射撃統制システム」の記事における「潜水艦搭載FCS」の解説
潜水艦搭載FCS(武器管制システム)は、水上目標に対処するミサイル発射機、水上または水中目標に対処する魚雷発射管の射撃を統制する。 対艦ミサイルおよび魚雷発射のための目標の捜索と追尾のためのセンサは、一般的にソナーおよび潜望鏡が使用されている。例えば魚雷を無誘導で発射する場合、手動または情報処理システムなどで目標の距離・針路・速力を解析したのち (Target Motion Analysis) 、発射した魚雷と目標の艦船が衝突する針路・速力をFCSで算出し、魚雷に入力することになる。また現代の誘導魚雷では、必ずしも目標に衝突させずとも、十分に近接させればよく、更に様々な誘導モードがあるため、これらの兵器の特性も考慮する必要がある。
※この「潜水艦搭載FCS」の解説は、「射撃統制システム」の解説の一部です。
「潜水艦搭載FCS」を含む「射撃統制システム」の記事については、「射撃統制システム」の概要を参照ください。
- 潜水艦搭載FCSのページへのリンク