漫才コーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:02 UTC 版)
「オレたちひょうきん族のコーナー一覧」の記事における「漫才コーナー」の解説
番組開始から半年後は、まだMANZAIブームの引きずりにより、番組の途中で公開漫才ライブが行われた。放送されたものは前述のうなずきトリオの他、以下のユニットがある。 やかましトリオ(おさむ・のりお・洋七) なかよしコンビ(まさと・上方よしお) のりおとのりお (西川のりお・大平シロー) ザ・さんシロー(明石家さんま・太平シロー) MANZAIもどき (サブローシローによる、当時の人気漫才師10組のコピー漫才) 元アイドル漫才「ザ・アイドリング」(伊丹幸雄・あいざき進也) コピー・ザ・ツービート (片岡鶴太郎・若人あきら) 恋人マンザイ(横山たかし・春やすこ、横山ひろし・春けいこ) デュオぶりっこ(山田邦子・洋七) Wそんなアホな(松本竜介・大平サブロー) ご本人と漫才(ものまねとそのご本人との漫才、太平サブローと浜村淳(本人)、明石家さんまと上田正樹等) 同級生漫才(九十九一・里見まさと) 夫婦漫才(ビートたけし・北野幹子、片岡鶴太郎と夫人) 業務上漫才(ぼんちおさむ・「ザ・ぼんち」マネージャー)
※この「漫才コーナー」の解説は、「オレたちひょうきん族のコーナー一覧」の解説の一部です。
「漫才コーナー」を含む「オレたちひょうきん族のコーナー一覧」の記事については、「オレたちひょうきん族のコーナー一覧」の概要を参照ください。
- 漫才コーナーのページへのリンク