渡辺博文_(競馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺博文_(競馬)の意味・解説 

渡辺博文 (競馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 14:27 UTC 版)

渡辺博文
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府岸和田市
生年月日 (1966-07-04) 1966年7月4日(58歳)
血液型 B型
騎手情報
所属団体 福山市競馬事務局→
佐賀県競馬組合
所属厩舎 上原齊(福山)→
上原光博(福山)→
吉井昭藏(福山)→
吉井勝宏(福山)→
柳井宏之(福山→佐賀)
勝負服 胴青、袖赤、胴袖黄二本輪
初免許年 1986年
免許区分 平地
騎手引退日 2018年7月31日
重賞勝利 43勝[1]
通算勝利 17533戦2430勝
調教師情報
初免許年 2018年8月1日
経歴
所属 佐賀県競馬組合(2018年 - )
テンプレートを表示

渡辺 博文(わたなべ ひろふみ、1966年7月4日 - )は、地方競馬佐賀競馬場所属の調教師、元騎手。最終所属は柳井宏之厩舎。勝負服は胴青、袖赤、胴袖黄二本輪。

父は春木競馬場(1974年廃止)及び福山競馬場の厩務員。元騎手の渡辺勝行は実兄[2]

来歴

騎手時代

1986年3月31日付けで地方競馬騎手免許を取得し、福山競馬場・上原齊厩舎からデビュー。 同年4月27日第2回福山競馬1日目第2競走でサツキオーカンに初騎乗(8頭立て7番人気6着)。同日の第2回福山競馬1日目第10競走でトスカイツバメに騎乗(9頭立て7番人気)し初勝利。

福山在籍時には4度リーディングを獲得(1997年2000年2005年2007年)。また、2001年5月28日には1日に7戦全勝の世界タイ記録を達成[3]

1997年・2001年、NARグランプリ優秀騎手賞を受賞。

1998年10月11日第10回福山競馬5日目第8競走をイシノムサシで勝利し地方競馬通算1000勝を達成。

2009年2月1日第18回福山競馬2日目第10競走菜の花賞をチアズジョイで勝利(8頭立て3番人気)し地方競馬通算2000勝を達成(13146戦目)。地方競馬では72人目、福山競馬では3人目(生え抜きでは2人目)の快挙となった。

2010年2月18日第18回ゴールデンジョッキーカップに出場。総合成績は6位(第1戦3着、第2戦10着)。

福山競馬の廃止に伴い2013年4月1日付けで佐賀競馬に移籍。

2018年7月12日に平成30年度第1回調教師免許試験に合格したことにより、同年7月31日の佐賀競馬第12競走を最後に騎手を引退し、翌8月1日付けで調教師に転身した。

地方通算成績は17533戦2430勝・2着2265回・3着2031回・勝率13.9%・連対率26.8%。

主な騎乗馬

  • アオイアンジヨ(1989年新春賞)
  • ヒヨシサト(1995年ローゼンホーマ記念
  • ミナミセンプウ(1996年福山大賞典
  • ローレルキセキ(1996年園田・益田・福山交流特別、クイーンカップ、福山4歳牝馬特別)
  • ワイルドウイン(1997年クイーンカップ、福山4歳牝馬特別)
  • タカラマイティ(1997年キングカップ)
  • モナクダイキチ(1998年銀杯)
  • モナクマリン(2000年瀬戸内賞
  • ミスターカミサマ(2000年全日本アラブグランプリ、2001年福山大賞典、福山桜花賞)
  • フジナミスペシャル(2001年園田・益田・福山交流特別)
  • アヤヒカリ(2002年福山3歳牝馬特別)
  • デザートビュー(2003年クイーンカップ、銀杯)
  • ドリーミング(2003年ローゼンホーマ記念)
  • イケノスカレー(2003年福山3歳牝馬特別)
  • ユノフォーティーン(2004年ヤングチャンピオン、全日本2歳アラブ優駿、2005年キングカップ、鞆の浦賞、アラブ王冠、2006年・2007年福山マイラーズカップ、2006年・2007年福山桜花賞、2007年ローゼンホーマ記念、2008年ファイナルグランプリ
  • フジノコウザン(2006年銀杯)
  • アブソルートウイン(2007年椿賞)
  • ナムラベンケイ(2008年福山大賞典、椿賞、福山桜花賞)
  • グラスレジェンド(2009年福山王冠
  • ビービーバイラ(2010年クイーンカップ)
  • シルクウィザード(2011年福山スプリントカップ
  • シルクユージー(2014年すみれ賞)
  • ガンバルジャン(2014年志布志湾賞)
  • レアファルコン(2015年初夏賞)
  • トークーブケパロス(2017年初夏賞)

出典:[1]

調教師時代

2018年10月に厩舎開業。

2019年5月26日、管理馬であるスーパージンガで九州ダービー栄城賞を制覇(12頭立て1番人気)し、騎手時代には縁のなかったダービー制覇を厩舎開業から1年も経たない内に果たした[4]

地方通算成績は775戦110勝・2着106回・3着84回・勝率14.2%・連対率27.9%(2021年7月25日時点)。

主な管理馬

脚注

関連項目

外部リンク


「渡辺博文 (競馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺博文_(競馬)」の関連用語

渡辺博文_(競馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺博文_(競馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺博文 (競馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS