清須宿の史跡・みどころ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 07:09 UTC 版)
清凉寺 - 門前は高札が立ち、札の辻と呼ばれた。 本陣跡 - 将軍上洛、朝鮮通信使、お茶壺道中、そして明治天皇の休泊所となった。 清洲城文化広場 - 清洲城は慶長15年(1610年)に廃城となった。現在の天守閣は、清洲町の町制100周年記念事業として再建されたもので、正式には「ふれあい郷土館」。入場料:大人300円、小人150円。
※この「清須宿の史跡・みどころ」の解説は、「清須宿」の解説の一部です。
「清須宿の史跡・みどころ」を含む「清須宿」の記事については、「清須宿」の概要を参照ください。
- 清須宿の史跡みどころのページへのリンク