清須と清洲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 14:48 UTC 版)
地域や城郭の名称として「キヨス」を表記する際「清洲」を使う場合と「清須」を使う場合がある。どちらも正しく、同じ地域や城を示している。伊勢神宮領を記録した14世紀中頃の『神鳳鈔(じんぽうしょう)』に「清須御厨(きよすみくりや)」として記載されているのが最古の記載としているが諸説ある(「清須市」も参照)。『信長公記』では「清洲」、『三河物語』では「清須」と記載されている。
※この「清須と清洲」の解説は、「清洲城」の解説の一部です。
「清須と清洲」を含む「清洲城」の記事については、「清洲城」の概要を参照ください。
- 清須と清洲のページへのリンク