浮動株とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 浮動 > 浮動株の意味・解説 

浮動株(ふどうかぶ)(floating stock)

市場自由に売買される株式

銀行親会社といった株主安定して保有する株式のことを「固定株」と呼ぶのに対し投資家によって自由に売買される結果市場流通している株式のことを「浮動株」という。

浮動株の多い銘柄市場流動性高く銘柄対す評価そのまま株価反映しやすい。反対に、浮動株の少な銘柄市場流動性が低いため、銘柄対す評価超えた株価乱高下引き起こしやすい。

現在の東証株価指数 (TOPIX) は、東証1部上場銘柄時価総額に基づく指標なので、市場出回らない固定株の分が含まれている。そのため、浮動株だけで構成される指標によって、市場の動向適切に評価することが課題になっている

東京証券取引所は、TOPIX算出方法について、浮動株を中心とする新方式変更する発表した2005年10月から段階的に方式移行するという。

浮動株指数の導入について東京証券取引所

(2004.07.26掲載





浮動株と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から浮動株を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から浮動株を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から浮動株 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「浮動株」に関係したコラム

  • 株式銘柄の分類一覧

    株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮動株」の関連用語

浮動株のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮動株のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS