浦沢直樹の漫勉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/13 06:37 UTC 版)
| 浦沢直樹の漫勉 | |
|---|---|
| 出演者 | 浦沢直樹 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK Eテレ |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| シーズン0(パイロット版) | |
| 出演者 | 浦沢直樹、かわぐちかいじ、山下和美 |
| ナレーター | 平愛梨 |
| 放送期間 | 2014年11月9日 |
| 回数 | 1 |
| 公式サイト | |
| シーズン1 | |
| 出演者 | 浦沢直樹、東村アキコ、藤田和日郎、浅野いにお、さいとう・たかを |
| ナレーター | 平愛梨 |
| 放送期間 | 2015年9月4日 - 9月25日 |
| 放送時間 | 金曜日 23:00 - 23:44 |
| 放送分 | 44分 |
| 回数 | 4 |
| シーズン2 | |
| 出演者 | 浦沢直樹、萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸 |
| ナレーター | 平愛梨 |
| 放送期間 | 2016年3月3日 - 3月24日 |
| 回数 | 4 |
| シーズン3 | |
| 出演者 | 浦沢直樹、池上遼一、三宅乱丈、髙橋ツトム |
| ナレーター | 平愛梨 |
| 放送期間 | 2016年9月15日 - 10月6日 |
| 回数 | 4 |
| シーズン4 | |
| 出演者 | 浦沢直樹、清水玲子、伊藤潤二、山本直樹、ながやす巧 |
| ナレーター | 木南晴夏 |
| 放送期間 | 2017年3月2日 - 3月23日 |
| 回数 | 4 |
| neo (1)-(8) | |
| 出演者 | 浦沢直樹、ちばてつや、岩本ナオ、すぎむらしんいち、星野之宣、諸星大二郎、西炯子、惣領冬実、坂本眞一 |
| ナレーター | 葵わかな |
| オープニング | 「漫勉のテーマ」 |
| エンディング | 「漫画描きのバラード」 |
| 放送期間 | 2020年10月1日 - 12月17日 |
| 放送時間 | 木曜日 22:00 - 22:49 |
| 放送分 | 49分 |
| 回数 | 8 |
| neo (9)-(11) | |
| 出演者 | 浦沢直樹、安彦良和、柏木ハルコ、押見修造 |
| ナレーター | 葵わかな |
| 放送期間 | 2021年6月9日 - 6月23日 |
| 放送時間 | 水曜日 22:00 - 22:49 |
| 回数 | 3 |
| neo (12)-(14) | |
| 出演者 | 浦沢直樹、渡辺航、青池保子、新井英樹 |
| ナレーター | 葵わかな |
| 放送期間 | 2022年3月2日 - 3月16日 |
| 放送時間 | 水曜日 22:00 - 22:49 |
| 回数 | 3 |
| neo (15)-(18) | |
| 出演者 | 浦沢直樹、手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦 |
| ナレーター | 葵わかな |
| 放送期間 | 2023年3月2日 - 3月16日 |
| 放送時間 | 金曜日 深夜25:00 - 25:49 |
| 回数 | 4 |
| 「neo」公式サイト | |
『浦沢直樹の漫勉』(うらさわなおきのまんべん)は、NHK Eテレが2015年9月にレギュラー放送を開始したドキュメンタリー番組である。企画は倉本美津留、プロデューサーは上田勝巳。
概要
漫画家の浦沢直樹がプレゼンターを務め、日本の漫画家の執筆現場に密着し、作品制作過程を追うドキュメンタリー番組である。
番組は毎回、事前に多数設置されたビデオカメラで録画したゲスト漫画家の作業場での作品制作の過程の動画映像を見ながら、ゲスト漫画家と浦沢との対談の形式で互いの制作手法の違いや共通点などをざっくばらんに語り合う形で進行する[1]。1985年放映の手塚治虫の仕事部屋に録画カメラを入れて、作画の現場を撮ったテレビ番組『NHK特集 手塚治虫 - 創作の秘密』を視てその記憶に刺激され、ヒントにして番組を企画して持ち込んだという[2]。「漫勉」は、「漫画ばかり描いてないで勉強しなさい」の略で、浦沢直樹が、子供時代に親に言われ続けて、今職業になったがずっと描き続けられる喜びを表したという[3]。出演漫画家は、多くは出版社パーティなどで交流した際に、出演を呼びかけてお願いしているという[4]。漫勉での作画について、漫画家は単に絵を描いているのではなく、登場人物の演技と表情が頭に浮かび、それを線にして表している。無駄な線や描写はどんなコマであれ、1つもない、と解説している[1]。
2014年11月9日にパイロット版として放送され、2015年9月にシーズン1として4回を放送した。2016年3月にシーズン2として4回が放送された[5] [6]。2016年9月にはシーズン3も放送された。
2016年1月にシーズン0としてパイロット版であげた作家2人分の内容を2回に分けて放送。2017年3月にはシリーズ4が放送された。
2020年に放送タイトルを『浦沢直樹の漫勉 neo』と改めてNHK・Eテレで放送された。
データニュース社が行うテレビ視聴アンケート「テレビウォッチャー」によると、第1回放送(ゲストは東村アキコ)の視聴者満足度は5段階評価で4.29の高評価であった[1]。
2022年、『浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜』が第25回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞を受賞[9]。
2023年に入り、放送開始時間が土曜 1:00(金曜深夜)からとなり、Eテレの他の曜日では放送終了している時間帯に移動された[10]。
出演者
- 浦沢直樹(プレゼンター)
放送日程
| 回 | 放送日 | ゲスト漫画家 |
|---|---|---|
| シーズン0(パイロット版) | ||
| - | 2014年 11月9日 |
かわぐちかいじ 山下和美 |
| シーズン1 | ||
| 1 | 2015年 9月4日 |
東村アキコ |
| 2 | 9月11日 | 藤田和日郎 |
| 3 | 9月18日 | 浅野いにお |
| 4 | 9月25日 | さいとう・たかを |
| シーズン2 | ||
| 5 | 2016年 3月3日 |
萩尾望都 |
| 6 | 3月10日 | 花沢健吾 |
| 7 | 3月17日 | 五十嵐大介 |
| 8 | 3月24日 | 古屋兎丸 |
| シーズン3 | ||
| 9 | 2016年 9月15日 |
池上遼一 |
| 10 | 9月22日 | 三宅乱丈 |
| 11 | 9月29日 | 髙橋ツトム |
| 12 | 10月6日 | 浦沢直樹 |
| シーズン0(完全版) | ||
| - | 2017年 1月5日 |
かわぐちかいじ |
| - | 1月12日 | 山下和美 |
| シーズン4 | ||
| 13 | 2017年 3月2日 |
清水玲子 |
| 14 | 3月9日 | 伊藤潤二 |
| 15 | 3月16日 | 山本直樹 |
| 16 | 3月23日 | ながやす巧 |
| 「neo」 | ||
| 17 | 2020年 10月1日 |
ちばてつや |
| 18 | 10月8日 | 岩本ナオ |
| 19 | 10月15日 | すぎむらしんいち |
| 20 | 10月22日 | 星野之宣 |
| 21 | 11月12日 | 諸星大二郎 |
| 22 | 11月19日 | 西炯子 |
| 23 | 12月10日 | 惣領冬実 |
| 24 | 12月17日 | 坂本眞一 |
| 25 | 2021年 6月9日 |
安彦良和 |
| 26 | 6月16日 | 柏木ハルコ |
| 27 | 6月23日 | 押見修造 |
| 28 | 2022年 3月2日 |
渡辺航 |
| 29 | 3月9日 | 青池保子 |
| 30 | 3月16日 | 新井英樹 |
| 31 | 2023年 2月4日 |
手塚治虫[注 1][注 2] |
| 32 | 2月11日 | 水瀬藍[注 3] |
| 33 | 2月18日 | 寺田克也 |
| 34 | 2月25日 | 島本和彦 |
| 35 | 2024年 3月18日 |
水木しげる[注 4][11] |
| 36 | 2025年 3月29日 |
大友克洋[12] |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “「浦沢直樹の漫勉」Eテレの画期的試みに9割近くが満足”. スポニチ Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2015年9月11日). 2015年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月11日閲覧。
- ^ 『浦沢直樹の漫勉』パイロット版「かわぐちかいじ」「山下和美」、2014年11月9日放送。
- ^ 『浦沢直樹の漫勉neo』第8回「坂本眞一」、2020年12月17日放送。
- ^ 『浦沢直樹の漫勉neo』第21回「諸星大二郎」、2020年11月12日放送。
- ^ “「浦沢直樹の漫勉」東村アキコや藤田和日郎ら4人のマンガ誕生の瞬間に密着”. コミックナタリー. ナターシャ (2015年8月24日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “『浦沢直樹の漫勉』第2シーズンに萩尾望都、花沢健吾ら4作家登場”. CINRA. CINRA. 2016年2月19日. 2016年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2023年9月28日閲覧.
- ^ “Eテレ『浦沢直樹の漫勉』3年ぶり再始動、ナレーションは葵わかな”. 山陽新聞 digital さんデジ. 山陽新聞社 (2020年9月14日). 2020年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月29日閲覧。
- ^ “浦沢直樹が漫画家の仕事場に迫る Eテレで「漫勉」再始動”. 中日新聞Web. 中日新聞社. 2020年10月7日. 2021年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2023年9月28日閲覧.
- ^ “浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜”. 文化庁メディア芸術祭. 2023年9月28日閲覧。
- ^ “Eテレ“浦沢直樹の漫勉neo”新シーズンが2月4日1時より放送開始。『20世紀少年』『YAWARA!』の浦沢直樹が偉大な漫画家たちの創作の秘密に迫る”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年1月19日). 2023年9月28日閲覧。
- ^ a b “「浦沢直樹の漫勉neo」で水木しげるを特集、元アシ池上遼一&森野達弥が語る”. コミックナタリー. ナターシャ. 2024年3月14日. 2024年3月16日閲覧.
- ^ 日本放送協会『(20)大友克洋▽『AKIRA』以上?!伝説的な名作に迫る | 浦沢直樹の漫勉neo』2025年3月29日。2025年10月13日閲覧。
外部リンク
- 浦沢直樹の漫勉のページへのリンク