派生・類似兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 16:07 UTC 版)
「惑星破壊プロトンミサイル」の記事における「派生・類似兵器」の解説
ワープミサイル 『宇宙戦艦ヤマトIII』第17話に登場するボラー連邦のミサイルで、通常のものに交じって惑星破壊ミサイルが登場する。 マイクロブラックホール爆弾 PS用ゲーム『宇宙戦艦ヤマト 英雄の軌跡』の「永遠のジュラ編」で、デスラーがサイレン星を破壊するために203実験兵器部隊に発射させた、超大型ミサイル状の惑星破壊兵器。真田志郎の説明によれば、遊星爆弾の誘導に利用していたマイクロブラックホールを、惑星そのものの破壊目的に転用した兵器であるらしい。ヤマトの波動砲で破壊されるために破壊過程の詳細は不明。
※この「派生・類似兵器」の解説は、「惑星破壊プロトンミサイル」の解説の一部です。
「派生・類似兵器」を含む「惑星破壊プロトンミサイル」の記事については、「惑星破壊プロトンミサイル」の概要を参照ください。
- 派生類似兵器のページへのリンク