派生の独自配列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:26 UTC 版)
本稿では、主たる説明の対象とはなっていないが、両方の親指をシフトキーとして用いる配列としては上記の2つの規格(親指シフト規格、NICOLA規格)を指すことがほとんどであるが、ユーザーが独自に設計した親指シフト系列の様々な配列が提案されている。 一般的に流通しているJISキーボードで打ちやすいように右手キーの位置を一つ右にずらしたorz配列や、清濁別置でより合理的な配列を目指した飛鳥配列、左右交互打鍵に重点を置いた小梅配列などが存在する。これらの独自配列は、後述の「やまぶきR」や、「DvorakJ」といった単独エミュレーションソフト等を用いて実装されている。
※この「派生の独自配列」の解説は、「親指シフト」の解説の一部です。
「派生の独自配列」を含む「親指シフト」の記事については、「親指シフト」の概要を参照ください。
- 派生の独自配列のページへのリンク