派生の組み合わせ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 09:42 UTC 版)
一つの語幹で二つ以上の派生を行うことができる。 okukolulika 「やめることができる」— kola → kolula → kolulika (反転) okusimbuliza 「移植する」— simba → simbula → simbulira → simbuliza (反転、充当、使役) okulabaalabana 「見回す、気が散る」— laba → labaalaba → labaalabana(二重の相互形) okulabaalabanya 「気を散らせる」— laba → labaalaba → labaalabana → labaalabanya(二重の相互形、使役) okwebakiriza 「寝たふりをする」— baka → ebaka → ebakira (充当) → ebakirira (充当の強め) → ebakiriza(再帰、充当の強め、使役) このような派生の組み合わせには制限がある。例えば充当の派生は使役の語幹からは作られず、まず使役の派生をなくしてから充当の派生を行い、その上で使役の派生を施さなくてはならない。再帰形は接尾辞ではなく接頭辞で作られるので、例えば再帰の使役と使役の再帰は区別ができなくなる。
※この「派生の組み合わせ」の解説は、「ガンダ語」の解説の一部です。
「派生の組み合わせ」を含む「ガンダ語」の記事については、「ガンダ語」の概要を参照ください。
- 派生の組み合わせのページへのリンク