活性化に向けた取り組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 19:39 UTC 版)
行政側からは1981年、五所川原市において「津軽鉄道を存続させる会」が設立され、1990年に名称を「津軽鉄道活性化協議会」に改めた。2018年1月からは五所川原市と中泊町職員による「津鉄ア・モーレ」が結成され、InstagramフォトコンテストやYoutubeチャネルでの動画配信などが行われている。 市民側からは2006年1月、津軽鉄道の存続を願う市民の気運を盛り上げる目的で、「津軽鉄道サポーターズクラブ」が発足した。イベント列車の紹介や企画の検討などを行い、全国の鉄道愛好者と連携して乗客増を図っている。
※この「活性化に向けた取り組み」の解説は、「津軽鉄道」の解説の一部です。
「活性化に向けた取り組み」を含む「津軽鉄道」の記事については、「津軽鉄道」の概要を参照ください。
- 活性化に向けた取り組みのページへのリンク