泊駅 - 市振駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 泊駅 - 市振駅間の意味・解説 

泊駅 - 市振駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 19:25 UTC 版)

あいの風とやま鉄道線」の記事における「泊駅 - 市振駅間」の解説

詳細は「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン#運行形態」を参照 県境区間である泊駅 - 市振駅間については、直通先のえちごトキめき鉄道車両による泊駅 - 糸魚川駅直江津駅間の折り返し運転基本としている。ただし1日2往復限りあいの風とやま鉄道車両糸魚川駅まで乗り入れるほか、えちごトキめき鉄道車両1日1本の泊駅から妙高はねうまライン新井駅直通する。えちごトキめき鉄道車両泊駅以西への乗り入れ通常実施されない。泊駅 - 市振駅間は、運行車両所属会社ごとの乗務員担当している。 この区間におけるワンマン運転は、えちごトキめき鉄道方式となるため、自社ワンマン列車方式異なり車内精算方式乗車時整理券受け取り降車時乗車券または運賃車内料金箱投入する。なお、越中宮崎駅下車する際、ICOCA利用している場合は、運転士カード提示した後、駅のICOCA専用改札機タッチする自社車両列車については2往復ともワンマン運転実施せず車掌乗務しているため、全てのドアから乗り降りができる。

※この「泊駅 - 市振駅間」の解説は、「あいの風とやま鉄道線」の解説の一部です。
「泊駅 - 市振駅間」を含む「あいの風とやま鉄道線」の記事については、「あいの風とやま鉄道線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「泊駅 - 市振駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泊駅 - 市振駅間」の関連用語

泊駅 - 市振駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泊駅 - 市振駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあいの風とやま鉄道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS