治部坂からのコース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 05:25 UTC 版)
経路:治部坂 - 横岳(標高1,574 m) - 標高点1,616 m - ブナ林 四等三角点(点名「もみじ平」、標高1,683.00 m) - コル - 大川入山 横岳山頂には、三等三角点(点名が「横岳」、標高1574.02 m)とベンチが設置されていて、針葉樹林の中で展望がない。横岳付近から大川入山までは阿智村(旧浪合村)と平谷村との境界の尾根に沿ったルートであり、横岳の先の標高1,600 mほどの地点にはベンチが設置されていて、中央アルプスや南アルプスなどの展望が優れる。中間の行程は緩やかな上り坂で、序盤と終盤は急な上り坂である。登山道ではイワウチワ、ショウジョウバカマ、ツルリンドウ、マイヅルソウなどの花が見られる。
※この「治部坂からのコース」の解説は、「大川入山」の解説の一部です。
「治部坂からのコース」を含む「大川入山」の記事については、「大川入山」の概要を参照ください。
- 治部坂からのコースのページへのリンク