河相洌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河相洌の意味・解説 

河相洌

(河相冽 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 00:57 UTC 版)

河相 洌(かわい きよし、1927年10月22日 - 2024年1月6日[1])は元盲学校職員。日本初の盲導犬オーナー。

人物

カナダバンクーバーに生まれる[2]。実父は外交官の河相達夫1945年慶應義塾大学(予科)に入学するが、在学中に失明して中退する[2]。しかし1952年に復学し、1956年に文学部哲学科を卒業[2]

その後、滋賀県立盲学校の教員として就職[2]。この間、のちのアイメイト協会創設者・塩屋賢一に出会い、河相からの依頼で塩屋の手によって調教された日本初となる盲導犬・チャンピイとの生活を始める。このことがきっかけで、日本においての盲導犬(ひいては介助犬聴導犬)の拡大につなげていくことにもなった。

1960年から静岡県立浜松盲学校で教員として勤務し1988年に退職[2]。その後も盲導犬についての啓蒙・普及のための講演や著書執筆をしていた。

著書

  • 『ぼくは盲導犬チャンピイ』(朝日新聞社、1967年)(偕成社文庫、1981年)
  • 『盲導犬・40年の旅 - チャンピイ、ローザ、セリッサ』(偕成社、2001年)
  • 『大きなチビ、ロイド - 盲導犬になった子犬のものがたり』(文芸社、2004年)
  • 『花みずきの道』(文芸社、2010年)
  • 『回想のロイド - 盲導犬との50年』(文芸社、2010年)
  • 『妻・繰り返せぬ旅 - 忘れ得ぬ人々』(文芸社、2017年)
  • 『永遠の門』(文芸社、2019年)
  • 『句集 冬の蘭』(文芸社、2019年)
  • 『青春の波濤』(文芸社、2020年)
  • 『花の行方』(文芸社、2023年)

河相を取り上げたテレビ番組

外部リンク

脚注

  1. ^ 河相 洌さん死去 国産盲導犬第1号の使用者”. 中日BIZナビ (2024年1月9日). 2024年1月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e 河相洌『盲導犬・40年の旅 - チャンピイ、ローザ、セリッサ』偕成社、2001年、奥付


このページでは「ウィキペディア」から河相洌を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から河相洌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から河相洌 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河相洌」の関連用語

河相洌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河相洌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河相洌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS