静岡県立浜松視覚特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静岡県立浜松視覚特別支援学校の意味・解説 

静岡県立浜松視覚特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:29 UTC 版)

静岡県立浜松視覚特別支援学校
北緯34度46分33秒 東経137度42分14秒 / 北緯34.77584度 東経137.70384度 / 34.77584; 137.70384座標: 北緯34度46分33秒 東経137度42分14秒 / 北緯34.77584度 東経137.70384度 / 34.77584; 137.70384
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡県
設立年月日 1921年
設置学部 幼稚部
小学部
中学部
高等部普通科
高等部専攻科
学校コード E122210000034
所在地 433-8111
静岡県浜松市中央区葵西五丁目9番1号
外部リンク https://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsu-sb/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

静岡県立浜松視覚特別支援学校(しずおかけんりつ はままつしかくとくべつしえんがっこう)は、静岡県浜松市中央区葵西五丁目にある県立の視覚障害特別支援学校。2008年4月に「静岡県立浜松盲学校」から校名を変更。

日本第一号の盲導犬チャンピイ」の所有者河相冽が1960年から1988年まで教鞭を執っていた学校でもある[1]

沿革

  • 1921年(大正10年)、浜松市鴨江町に「私立浜松盲学校」として設立[2]
  • 1923年(大正12年)に「浜松聾唖学校」を併設。
  • 1948年(昭和23年)、県に移管し「静岡県立浜松盲学校」となる[2]
  • 2008年(平成20年)、「静岡県立浜松視覚特別支援学校」に改名[3]

所在地

  • 静岡県浜松市中央区葵西五丁目9番1号[4]

設置学部

  • 幼稚部
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
    • 普通科
    • 専攻科

脚注

  1. ^ 河相洌『盲導犬・40年の旅 - チャンピイ、ローザ、セリッサ』偕成社、2001年、奥付
  2. ^ a b 静岡県立浜松視覚特別支援学校 - 静岡県西部地域 ニーズのある子ども・育ち応援マップ、浜松NPOネットワークセンター(2021年7月11日閲覧)
  3. ^ 校長挨拶 - 浜松視覚特別支援学校ホームページ(2021年7月11日閲覧)
  4. ^ 静岡県/学校連絡先一覧(2021年7月11日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県立浜松視覚特別支援学校」の関連用語

静岡県立浜松視覚特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県立浜松視覚特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県立浜松視覚特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS