池田町のかずら橋(福井県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 09:36 UTC 版)
「かずら橋」の記事における「池田町のかずら橋(福井県)」の解説
過疎対策の観光資源として、福井県今立郡池田町に1989年に創建。東祖谷から招いた職人らの指導のもと造られ、つる植物のシラクチカズラ(和歌山県産)は3年ごと、ワイヤや丸太の柱など橋の基礎は10年をめどに架け替えられている。 全長44メートル、高さ12メートル、通行料大人300円、冬季通行止め。
※この「池田町のかずら橋(福井県)」の解説は、「かずら橋」の解説の一部です。
「池田町のかずら橋(福井県)」を含む「かずら橋」の記事については、「かずら橋」の概要を参照ください。
- 池田町のかずら橋のページへのリンク